最近のテレビの CM は、何のコマーシャルなのかが、わからないものが多すぎる。

こんにちは。
今日はテレビのコマーシャルについて書きますね。
引きこもりの俺ですが、
音が辛いため耳栓をしているのもあって
普段はテレビを全く見ません。
先日、たまにはテレビを見てみようという気になって、
耳栓を弱めてテレビをつけてみました。
テレビを見て気になったことを書きますね。
・番組もCMも早口過ぎて聞き取れない
・番組の画面や文字が読みきる前に切り替わってしまう
・番組もCMもやたらと人を出し過ぎ
・CMはどれもゴチャゴチャしていて何のコマーシャルだか分からない
テレビを見てすぐにこう感じました。
特にCMは上記に太字で書いたように、
どのCMもゴチャゴチャしていて
なんの商品のコマーシャルだったのかが
分からないものがほとんです。
テンポが早過ぎて
聞き取れないのと
映像は切り替えが早過ぎます。
人も有名人をやたらと沢山出し過ぎだと思いました。
CMを見てると
何の商品のコマーシャルだったの?
と思うものがほとんどです。
昔は(また昭和と比べてしまいますが)
CMソングが覚えやすいインパクトのあるCMが
ほとんどでした。
商品も何のコマーシャルなのか
視聴者にしっかりとわかりやすい内容のものでした。
CMの質が落ちましたね。
CMは商品をメインに
CMソングがインパクトのあるもの
これがCMの効果があるものだと思います。
何だか番組もCMも見ていて疲れるものばかりだったので、
しばらくはテレビをつけるのをやめまーす。
CMも昭和の頃がインパクトがあって覚えやすかったな!!
(いつも昭和と比べてしまいすみません)
世の中の全ての物事が今のテンポについていけないです!!
皆さんはどう思いますか?
読んだよポチッ


この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
皆様どうぞご自愛くださいませ。
ブログランキングに参加しております。
ご協力をお願いいたします。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

