パワハラモラハラで会社を退職。うつ病&不安障害&パニック障害の50代独身男性が社会復害帰に向け日々の事を沢山書いてます!不眠症~適応障害~双極性障害を経て、うつ病&不安障害(強迫観念を含む)+パニック障害になり+自閉スペクトラム症(アスペルガーの可能性あり)&心身症(自律神経)も併発。自己紹介は ★カテゴリ★ の中の「自己紹介 補足」に記してます。

< 前の記事へ Blog Top 次の記事へ >
精神障害者であることを、普通は隠したがることなのか?俺はオープンにしたがります。
2023年02月05日05:46

精神障害者であるこ2023:2:5

こんにちは。

今日は、ふと思いついた疑問について書きますね。






精神障害者である方に聞きたいんですが、

精神障害者であること

って、

普通は、隠したがることなんでしょうか?






俺は、長い間、

身体障害者 と 精神障害者 の両方でいて、

そういうことを思いつきもせず、

障害者であることをオープンにして過ごしてます。






俺は、オープンにし過ぎて、

障害者だから・・・・・という

思考に甘え過ぎて過ごしているのかもしれません。

それは反省するべきですね。






オープンにしていると言っても、

俺は、家族や親戚、友達などはいないので、

公共の場でオープンにしているという意味です。

俺の場合、見た目がいかにも障害者ってわかる

身体をしているからだと思いますが、

精神も障害者であることを

堂々とオープンにしています。






普通は隠したがるのかな?

俺がふと思いついた疑問です。






俺がなぜ精神障害者であることを

オープンにしているかというと、

オープンにしていないと、

人様に迷惑をかけてしまっていることを

解ってもらう為・・・・・かな?

行動が遅いので、

一歩外に出れば、

他人に迷惑をかけてばかりです。

後ろで待っている人に、

先に譲るとか、

「動作が遅くてすみません」と一言いうとか。






うーん、

俺の考え方、間違っていますか?






なんか、後ろめたく

精神の病院に出入りしている

他の患者さんも見たこともあって

この記事を書きました。






長年、障害者をやっている俺が、

麻痺してしまっているのだろうか?






精神障害者の当事者の皆さん、

どう思いますか?

皆さんはどうしていますか?






この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ
 


パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ


カテゴリ : 日々のこと

/

< 前の記事へ Blog Top 次の記事へ >