精神科の主治医とトラブルに!!先生が「もう診てあげませんから!!」と。なんで?

こんにちは。
今日は先日の精神の診察で
主治医と揉め事(トラブル)があったことについて書きますね。
いまこの記事をとても暗い気持ちで書いています。
先日の精神の診察で、
嫌な事があったんです。
内容は・・・・・
書きたくありません。
思い出したくありません。
すみません。
最後に診察室から出る時に
先生が言った言葉だけが鮮明に覚えていて・・・
『もう ◯ ◯ さんのことは診てあげませんから!!』
次回の診察の予約もとってくれませんでした。
いまの病院に転院して何年通ったかな?
思い返せばずっと嫌々通っていたんですよね。
最初にこの先生の診察を受けた時の直感・・・・・
「あっ、この先生、嫌だな」
3時間も待って診察は1分。
診察中、絶対に患者の顔を見て話さない。
早く診察を終わらせたいのか?貧乏ゆすりをしている。
診察の前に処方箋が出来上がっていて、
早く処方箋を渡して診察室から出て行って・・・と感じる。
うーん、初診の時の直感は当たっていました。
来るべき時が来たか!!
って感じ。
先生の評判は患者さん達の間でも良くありませんでした。
「あー、あの1分診察の先生ね」みたいな。
診察の内容が書けなかったのが、
読者の皆さんに対して申し訳なかったのですが、
こんな事があったということだけを書きました。
先生が患者の受診を拒否するって、
できるものなのでしょうか?
あーあ、
先生も嫌いだったし、病院自体も嫌いだったし、
転院しようかな!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

