外出時にパニック症状がでないために・・・とにかく1つ1つゆっくりと。

こんにちは。
今日は、通院で外出する時に
とてもとても意識して心がけていることを書きますね。
精神の病気以外にも沢山の病気を患っている俺は、
ほぼ毎週何かしらの科の通院をしています。
通院の度に、数日前から(結局、1年中不安な毎日なんですけどね)
『今度の通院、無事に行って帰ってこれるかな?』
と、過度な不安な気持ちでいっぱいになります。
精神は何度も書いていますが、
うつ病 & 不安障害 & パニック障害
を患っています。
どうしても過度な不安はつきものです。
症状が悪い時期は外出中に何度もパニック発作で
道路等に倒れ、救急車騒ぎになったものです。
今は、そうならないように、
頑張って自分をコントロールできていますが、
それでもイレギュラーなことが起こるとパニックになります。
通院で外出する時は、
全てがいつも通りではないとパニックになってしまうんです。
いつもの時間に家を出て
いつもの時間に病院に着いて
いつもの時間に帰宅する
これ、結構大変です。
しかも途中でパニックになるような事が起きないように・・・・・
でもこの、
全てがいつも通り
が大切なんです。
それで、とてもとても心がけていることとは、
1つ1つの行動をゆっくり確実に!!
です。
人より遅くてもいい。
1つ1つゆっくりとこなしていこう。
と心がけています。
列ができるような場所では、
後ろで待っている人に迷惑がかかるので、
いつも順番を先に譲るか、
『すみません。障害を持っていて時間がかかります。』
と、声をかけるようにしています。
なんだか言いたい事が上手く書けませんが、
とにかく、
外出時にパニックにならないために、
1つ1つの行動をゆっくり確実に!!
で、自分のパニック障害を
コントロールしています。
それでもパニックになるような事が発生した時は、
焦らずに、深呼吸をして、
先ずパニックとなった原因を取り除くようにして、
水分を摂って、落ち着くまで待つ!!・・・・・です。
昔に比べたら、
だいぶパニック障害との付き合い方が
コントロールできるようになってきてるのかな?
でもね、やっぱり通院日が近づくと
過度な不安感でいっぱいいっぱいになってしまうのは、
変わりません。
こればかしは、薬を飲んでも効かないです。
精神の病気と上手く付き合っていくって
エネルギーがいるなあ!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

