グランプシリシーズが始まる!


こんにちは。

先日のブログ記事

2018/10/17 のブログ いい感じッス!!

の最後の方に、

 
 そして今週末からは

 少し楽しみな・・・

 ○◯◯◯◯◯◯ー◯

 が始まります!!

 この話題は次回のブログに

 書きますね。


と、記したのですが、

次回ではなく次次回になりました。

すみません。

○◯◯◯◯◯◯ー◯

の中の言葉は・・・










グランプリシリーズ です!

何のグランプリシリーズかというと、

好きでご存知の方がいたかもしれませんが、

フィギアスケート です。

がっかりされた方にはすみません。











 少し楽しみな・・・

 ○◯◯◯◯◯◯ー◯


の、少し楽しみな・・・は、

正直に書いちゃいます!

とても楽しみな

です。

そう、フィギュアスケートが好きなんです。

男性で珍しいかもしれませんが。

フィギアスケートを語れば、熱いです。はい。

昨年は耳栓をガッツリしていて、

フィギアスケートを観るどころの

体調ではなかったのですが、

今年は耳栓を外すこともできましたし、
2018/9/15 のブログ 祝!!耳栓を外せた!

グランプリシリーズ以外の

試合も全て観る予定でいます。

いや、観ます!!

最後に訂正をもう一つ。


 ○◯◯◯◯◯◯ー◯

 が始まります!!


の、始まります!!は、

もう 始まった!!に

なってしまいました。( ̄^ ̄)ゞ
(ブログ書くのが遅えーーーよ)










初めてこのカテゴリ「好きな事」

で、記事を書きました。

今後も徐々にこのカテゴリの記事を

増やしていければと思っています。

今後もこのブログをよろしくお願いします。


関心があるカテゴリを
ポチッとしていただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願いします!

↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ




パソコン版 ブログ ホームへ

スマホ版 ブログ ホームへ

モバイル版 ブログ ホームへ

フィギアスケート グランプリシリーズ

コメントの投稿

Re: 良かった!

村井さん、こんにちは。
約1か月ぶりですかね。
ご無沙汰しております。
今回もコメントをありがとうございました。
初めは、フィギュアスケートネタの記事に、
なぜこのコメント?と
俺は不可解でしたが、大丈夫!!
村井さんが、心療内科の件も含めて、
ずっと気にしていてくれてた事が、
コメントを読んでわかりました。


> 好きな事、楽しみな事が心に思えて来たのなら、
> とてもイイ事ですよね!

ありがとうございます!

> ところで、総合診療科受診で医師の診断は
> いかがでしたか?

採血と採尿の検査結果は異常なし。
CTを撮ったのですが、
その結果は次回の診察(来月の下旬)の時です。



> 私の経験で(全ての人に当てはまるとは思えませんが)精神のお薬は、まず自分で半分に割って(ピルカッターがあると便利)飲んで、様子を見て…また1ヶ月後くらいには、1/4にして様子を見て…って勝手に減薬して行きました。そしたら体調も優れて来ました。
> 下痢、便秘、口の異常な渇き…全身に鉛が入っているかのような、身の置き所の無い倦怠感が軽減!
> 私の場合は、確実に出されていた薬の副作用が大きかったです!
> 医師には頃合いをみて、現在自己責任で減薬して、良い状況になって来てる事、アルバイトも始められた事を伝え…今では、眠剤はマイスリーロヒプノールを出して貰ってますが、それも半分にして飲んでます。
> しんどくなりそうな予兆があるときは、デパスを頓服にして飲んでますが、使用回数はみるみる減っています!
> 脳はやはり、環境に慣れる力を持っていると思います!睡眠は規則正しくとって、朝、カーテンを開けて、日光を浴びて…を毎日繰り返すと、5年間ひどかったのが、かなり改善されましたよ!
> 薬の副作用は、浮腫みなど含めて、あると思います。


> ノーベル賞受賞者の研究で世に出たオプジーボ(抗がん剤の猛毒とは違う分子標的薬)ですら、効果のある患者さんはわずか20%程、しかも副作用はあるのですから💦
> 固形癌、転移した癌、再発した癌は、抗がん剤では根治しません!副作用死も数パーセントながらありえるそうです。
> 風邪薬だって、造影剤だって、人によっては副作用はあるのですから!
> 一番自分の身体を知っている自分で、減薬に持って行くのも手だと考えます!
> どーしてもしんどい時は寝逃げ!
> 減薬で体調が戻ってきたら、簡単なバイトをしてリハビリもイイと思います。私は、今は…週5回、8時間労働のアルバイトを出来るようになりました!
> ゆっくりゆっくり、体調を観察しながら減薬してみるのも試す価値はあると思ってます!
> まだダメなら戻せばイイわけですから!
> 精神のお薬は、その場しのぎの対処療法で、脳が慣れるまでの繋ぎだと感じてます!
> 人間には皆んな、時間に個人差があれど、環境適応能力は備わっていると感じます👍

村井さんの実体験はとても説得力があり、
コメントを読みながらうなずいていました。
コメントを読んでいて一番感じたことは、
薬の減薬とそして最終的には止めることで、
体調が良くなり、働くこともできるようになれるんだと
いうことです。
村井さんの気持ちが、よく伝わってきました。
本当に、気にかけてくださりありがとうございます。

減薬→薬を止める

これが一番ですね!!
俺も減薬について、頭のすみっこで
ずっと考えていました。
村井さんに背中を押していただいた思いです。

総合診療科の件、薬の件、
また動きがあった時には、
ブログに書きます。

村井さん、
本当に説得力がある暖かいコメントを
ありがとうございました。

今後もよろしくお願いします。

続き2

薬の副作用は、浮腫みなど含めて、あると思います。

ノーベル賞受賞者の研究で世に出たオプジーボ(抗がん剤の猛毒とは違う分子標的薬)ですら、効果のある患者さんはわずか20%程、しかも副作用はあるのですから💦

固形癌、転移した癌、再発した癌は、抗がん剤では根治しません!副作用死も数パーセントながらありえるそうです。
風邪薬だって、造影剤だって、人によっては副作用はあるのですから!

一番自分の身体を知っている自分で、減薬に持って行くのも手だと考えます!

どーしてもしんどい時は寝逃げ!
減薬で体調が戻ってきたら、簡単なバイトをしてリハビリもイイと思います。私は、今は…週5回、8時間労働のアルバイトを出来るようになりました!

ゆっくりゆっくり、体調を観察しながら減薬してみるのも試す価値はあると思ってます!
まだダメなら戻せばイイわけですから!

精神のお薬は、その場しのぎの対処療法で、脳が慣れるまでの繋ぎだと感じてます!
人間には皆んな、時間に個人差があれど、環境適応能力は備わっていると感じます👍

続きです

私の場合は、確実に出されていた薬の副作用が大きかったです!

医師には頃合いをみて、現在自己責任で減薬して、良い状況になって来てる事、アルバイトも始められた事を伝え…今では、眠剤はマイスリーロヒプノールを出して貰ってますが、それも半分にして飲んでます。

しんどくなりそうな予兆があるときは、デパスを頓服にして飲んでますが、使用回数はみるみる減っています!

脳は🧠やはり、環境に慣れる力を持っていると思います!睡眠は規則正しくとって、朝、カーテンを開けて、日光を浴びて…を毎日繰り返すと、5年間ひどかったのが、かなり改善されましたよ!

良かった!

好きな事、楽しみな事が心に思えて来たのなら、
とてもイイ事ですよね!

ところで、総合診療科受診で医師の診断は
いかがでしたか?

私の経験で(全ての人に当てはまるとは思えませんが)精神のお薬は、まず自分で半分に割って(ピルカッターがあると便利)飲んで、様子を見て…また1ヶ月後くらいには、1/4にして様子を見て…って勝手に減薬して行きました。そしたら体調も優れて来ました。

下痢、便秘、口の異常な渇き…全身に鉛が入っているかのような、身の置き所の無い倦怠感が軽減!

俺の夢と希望
いつか心が  晴れますように
プロフィール

人間の屑

Author:人間の屑
こんにちは。人間の屑と申します。50代独身男性。苦しくて長い生き地獄生活の日々の辛さから社会復帰に向けての闘病生活を書くブログ。不眠症~適応障害~双極性障害を経て、うつ病&不安障害(強迫観念を含む)&パニック障害になり15年+自閉スペクトラム症(アスペルガーの可能性あり)&心身症(自律神経)も併発。自己紹介は「カテゴリ の中の「自己紹介 補足」に記してます。

★カテゴリ★
ブログ内 記事検索
最新記事         (最新10件まで表示)
NEW!!記事
カウンター
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QR
FC2 ランキング
ブログ内 記事検索
★ 月別アーカイブ ★
★ 参考サイト ★
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ
日本ブログ村
# うつ病 #鬱病 #うつ病 不安障害 #うつ病引きこもり # うつ病 無職 5
うつ病 - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 鬱病 - ブログ村ハッシュタグ
#鬱病 うつ病 不安障害 - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 不安障害 うつ病 引きこもり - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 引きこもり うつ病 無職 50代 - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 無職 50代
管理画面