薬が減らされる
こんにちは。
今日は、
薬が減らされる
件について書きます。
先週の精神の通院で先生が、
『厚生労働省が厳しくなって・・・』
『薬が抗不安薬と睡眠薬を合わせて3種類までになったんだよ!』
『今、処方している薬から1種類減らさなければいけない!』
『次回から1種類減らすよ!』
『厚生労働省が厳しくなって』って
変な日本語だけど、
言おうとしていることはわかった。
きっと何かの法が
それで、
抗不安薬と睡眠薬を合わせて3種類まで
ということで、
今、処方してもらっている薬
3/29 のブログ 今、飲んでる薬の種類 ③
の中から、
先生が、減らす薬の候補は、
以下の4種類の中から、
1種類だと教えてくれた。
レキソタン錠 5mg(抗不安薬)
デパス錠 1mg (抗不安薬)
サイレース錠 2mg (睡眠薬)
ベンザリン錠 5mg (睡眠薬)
次回の診察でどれを削ることになるのだろう。
タイトルに、「薬が減らされる」と、
受身的に書いたのは、
今はまだ心の状態が安定していないから。
薬が減ることも不安に思ってしまうのだ。
過去に色々とあった症状がトラウマになってもいるから。
本当は、薬を減らしていくのは、
良いことなんだけど、
今はまだその時期じゃないかなと。
でも、法が変わったのだから仕方がない。
一応、以下一番下に、
google リンクを貼っておきますが、
「抗不安薬と睡眠薬は合わせて3種類まで」
についての
俺は、さっぱりわからないので、
厚生労働省の何という法?が変わったのか、
わかる方がいましたら、
教えていただければと思います。
あーーー、減薬、今から不安だ!!
クリックしていただけると
病に対しても励みになります!
宜しくお願いします!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓




パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ
モバイル版 ブログ ホームへ
★ 厚生労働省 2018 薬 改定
コメントの投稿
Re: No title
なにわのねこさん、
初めまして。
ブログを読んで下さり、
またコメントを下さり、
ありがとうございます。
とてもわかりやすいコメントを
頂けて、嬉しいです。
幸いです。
「診療報酬の改訂」
というのがあるんですね。
「診療報酬」自体を知らない
俺は、「おいおい何年病気やってんだよ!」
ですね。
> 2年ほど前に、「眠剤は2種類まで」というルールに変更されたことが
> (なら、書き込むなという話ですが…。申し訳ありません)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
俺、これも知りませんでした。
書き込んでくれてありがとうございます。
>「改訂」とは名ばかりで、「実質改悪」だと私の主治医も言っていました。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
そうですよね。
診療報酬というのは詳しくわかりませんが、
結局は病院が損をしないように?
なんて表現すればいいか、
適当な言葉が出てきませんが、
弱者である患者にしわ寄せが来るものですね。
今後もきっとどんどん改正されてしまうのかな。
なにわのねこさん、今後もどうぞよろしくお願いします。
初めまして。
ブログを読んで下さり、
またコメントを下さり、
ありがとうございます。
とてもわかりやすいコメントを
頂けて、嬉しいです。
幸いです。
「診療報酬の改訂」
というのがあるんですね。
「診療報酬」自体を知らない
俺は、「おいおい何年病気やってんだよ!」
ですね。
> 2年ほど前に、「眠剤は2種類まで」というルールに変更されたことが
> (なら、書き込むなという話ですが…。申し訳ありません)
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
俺、これも知りませんでした。
書き込んでくれてありがとうございます。
>「改訂」とは名ばかりで、「実質改悪」だと私の主治医も言っていました。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
そうですよね。
診療報酬というのは詳しくわかりませんが、
結局は病院が損をしないように?
なんて表現すればいいか、
適当な言葉が出てきませんが、
弱者である患者にしわ寄せが来るものですね。
今後もきっとどんどん改正されてしまうのかな。
なにわのねこさん、今後もどうぞよろしくお願いします。
No title
初めまして。
法律というか「診療報酬の改訂」ですね。
2年ほど前に、「眠剤は2種類まで」というルールに変更されたことが
ありましたが、
あれと同じものです。
という私も詳しいことは分からないのですが…。
(なら、書き込むなという話ですが…。申し訳ありません)
「改訂」とは名ばかりで、「実質改悪」だと私の主治医も言っていました。
眠剤&安定剤を減らされるのはとても不安ですよね。
私は「ギリギリ大丈夫と思うが、始まってみないと分からない」と言われていて
やっぱり不安です…(´・ω・`)
法律というか「診療報酬の改訂」ですね。
2年ほど前に、「眠剤は2種類まで」というルールに変更されたことが
ありましたが、
あれと同じものです。
という私も詳しいことは分からないのですが…。
(なら、書き込むなという話ですが…。申し訳ありません)
「改訂」とは名ばかりで、「実質改悪」だと私の主治医も言っていました。
眠剤&安定剤を減らされるのはとても不安ですよね。
私は「ギリギリ大丈夫と思うが、始まってみないと分からない」と言われていて
やっぱり不安です…(´・ω・`)