自己紹介⑤ ~転院~
会社を退職してからの事を書こうと思う。
会社を退職して約2年。
無職で引き続き通院加療中。
退職してから半年後くらいに、
今度は「うつ病」から「双極性障害」に病名が変わった。
もちろん薬も変わった。
次から次へと病名が変わり、精神疾患ってなんなんだ!
自分の本当の病気はなんなんだよ!
と、闘病するにあたり病院や主治医に半信半疑の感じをもち始めた。
なんだか薬をコロコロ変えられて、副作用にも多々苦しめられたし、
薬は効果がでるまで時間がかかる病だし、なんだか実験に使われてる感が・・・
自分も追いついていけない状態。自分でも闘病のゴールが全く見えない状態だ。
それで、
「病気を治そうという気力が全く無い」
という気持ちが現在もそれが続いてる。
たまたま一年くらい前に、主治医の退職(他へ異動?)もあり、
それがきっかけで転院をした。
紹介状を書いてもらい、新しい病院に移った。
現在はその新しい病院で通院加療中。
前の病院は診察に30分以上かけて話を聞いてくれたけど、
今の病院は1分診察。
初めはそのギャップに違和感や不安感があった。
新しい病院と先生に変わり、2ヶ月くらい経った診察で、
先生から
『紹介状に「双極性障害」と書いてあるけど、
あなたは、「うつ病と不安障害と強迫性障害が併発している状態」ですね』
『双極性障害じゃないですよ!』
『なんで前の先生が双極性障害と診断したのかわからないな』
と言われた。
はぁー?、また病名変更に薬変更かよ。
本当にこの心の病(精神疾患)には振り回され、
ますますゴールの兆しが自分の中で見えなくなってしまった。
自己紹介⑥へ つづく



パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ
モバイル版 ブログ ホームへ
★うつ病 病名 変わる
★うつ病 ブログ 自己紹介