空?というか宙を飛べる(歩く)夢をよくみるんです。本当に飛べたら便利なのになあ。

こんにちは。
今日は最近よく見る夢について書きますね。
どんな夢かというと・・・・・
人が沢山歩いている道を
自分だけが不思議な能力を持っていて
空というか
電線の高さくらいを
早いスピードで飛んで(歩く姿勢で)
沢山の人達を追い抜いていく夢です。
2日に1度くらいのペースで
この不思議な夢を見ます。
なんなんだろう。
この夢、みていて気持ちいいんですけどね。
宙を歩きながら飛んでる夢
色んなパターンがあります。
商店街の上を飛んで人を追い越していたり、
普通の道路の上を飛んで人を追い越していたり、
マラソン大会や駅伝大会で宙を飛んで人を追い越していたり。
他にも色々。
これ、
夢じゃなくて
実際に空や宙を飛んで歩けたら
どんなに便利か!!!!!
と思います。
通院もバスや電車を使わないで
空を飛んで行った方が早いし。
どんな心理状態ででこの夢をよくみるように
なったのかはわかりませんが、
普段、赤ちゃんハイハイ歩きで
他人に追い越されてばかりなので、
その逆で
他人を追い越したいという願望が
あるのかもしれません。
この夢をみるとき、
あっっっっっっっ、この夢またきたか!!!!!
と期待して楽しめてます。
空を飛べる不思議な能力を持った人間だったらな〜〜〜
皆さんは空を飛ぶ夢とか
みませんか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


タオル命。出先でフェイスタオルがないとパニックになります。フェイスタオルは忘れずにだよ。

こんにちは。
今日はタオルについて書きますね。
季節はだんだんと暑くなってきましたが・・・・・
異常汗かきな俺にとって、
季節は関係なく(冬でも)
通院外出時はフェイスタオル必須なんです。
フェイスタオルの大きさではないと、
用が足らないんです。
家を出た瞬間から帰宅するまで、
頭から滝の汗がずっと続いているんです。
なので、タオルは頭に巻いてしまいます。
暑い日は
他にもう1枚フェイスタオルを持ちます。
外出時にタオルを忘れてパニックになったことがあります。
その頃はお金もあったので
慌てて出先の途中にあった100均でフェイスタオルを買いました。
今はタオルを忘れたら
バスに乗る前に気がついたら
一度家にタオルを取りに戻ります。
タオルは昔、100均で沢山買い込んであります。
色はベージュや紺が多いかな。
汚れが目立たない色を選んで買いました。
手ぬぐいを頭に巻いていた時期もありました。
うーーーーーん、
フェイスタオルと手ぬぐいを合わせて
200枚くらい家にあります。
多々、色んな病院に通っているので
そのくらいないと洗濯して干して・・・
循環できないんです。
これから夏本番!!
タオルは何枚あっても・・・の季節です。
診察券や保険証を忘れても
フェイスタオルは忘れずに!!
な俺です。
フェイスタオル 命
俺、タオラー!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


独りミュージカル !!家の中で1人でミュージカル風に歌って踊ってます。気が狂った?

こんにちは。
大変です!!
俺、変なんですが更に変になってしまいました!!
頭のネジが取れたかのように
気が狂ったんでしょうか?
家の中で
独りでミュージカルをやっているんです。
想像してみてください。
50代のデブのおっさんが独りでミュージカル・・・・・
完全にヤバいです。
ミュージカルといっても
俺は下半身が不自由なんで、
歌いながら手の振りをつけて踊ってます。
独り暮らしで引きこもりで、
家族や友達はいないので、
独りでいると声を発しないで1日が終わるんです。
ところが急に・・・・・
独りミュージカル・・・・・
1日中歌ってます(笑)
歌というか音楽っぽくなくて、
感情や動作を言葉にして声を出してる?って感じかな。
例えば、
ほんの一例・・・・・
『お腹が空いたのさ~、キッチンペーパーを食べましょう ♪』
『トイレに行きたいね、トイレタイムだよ〜 ♪』
『ペンを落としたではないか!拾うんだ~ ♪』
『辛い、辛い、辛い~、辛い時は眠りましょう ♪』
『背中が痒い~、孫の手で掻き掻き~ ♪』
みたいに、
声に出してるんです。
耳栓をしているから
自分で声量はよくわからないけど、
なんだかわめいてます(笑)
でもこの感情を声に出すの・・・・・
うつ病に良いかも!!
いつまで続くんだろう?
この独りミュージカル・・・・・
そのうち、外でも歌ってたりして。
『それでは皆さんご機嫌よう〜〜〜 ♪』(笑)
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


感じ過ぎて生きているのが怖いです。『疎外感』『孤独感』『不安感』『憂鬱感』『音に敏感』、、、、他。

こんにちは。
今日は俺が抱いている色んな
感
について書きますね。
今、俺はこんな 感 を感じて生きています。
『疎外感』
『孤独感』
『不安感』
『憂鬱感』
『音に敏感』
他にも色々感じて生きてますが、
俺の 五感 はこんな感じです。
どの 感 も
辛くて苦しくて耐え難いものばかりです。
こんなに感じ過ぎて
よく耐えて生きているよな!!
と自分で思ってしまいます。
これらの 五感 は、
病気柄、俺の性格柄、
多分、一生感じて生きていくことになると思います。
いや思いますじゃなくて、なりますと言い切れます。
こういう感情は本当に辛いし怖いです。
生きているのが怖いです。
でも、これらの感情と共に生きていくには、
自分で受け入れて自己コントロールが必要です。
薬に頼ることも続くでしょう。
毎日毎日がこの 五感 で辛くて苦しいけれど、
この感情と上手く付き合って
生きていこうと思います。
いつの日か・・・・・
人生で一度でいいから
『幸福感』
を感じられる時が来ればいいな。
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


爪 、、、重要。手の指の3本だけわざと伸ばしています。耳栓取りと薬出しに使います。

こんにちは。
今日は、手の指の爪について書きますね。
爪は、基本的に
手も足も深く切っています。
ちょっと伸びてくるだけで気になります。
でも
手の指3本だけはわざと伸ばしています。
この3本の指の爪、
俺にとって重要なんです。
3本の指とは・・・・・・
両手の人差し指と、左手の親指です。
両手の人差し指
この指は普段している耳栓を外すときに
伸びた爪が必要なんです。
家にいる時は、ピンセット?毛抜き?で
耳栓を外す時もありますが、
通院外出時に耳栓をちょっと緩めたい時に、
伸びた爪がないと耳栓を外せないんです。
左手の親指
ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
俺は大量の飲み薬の服薬しています。
それで・・・・・
薬のシートから薬を押し出して取るのに
重宝なのが、
この左手の親指です。
今日は爪について書きましたが、
爪と言えば・・・・・
懐かしい過去のマニキュアの記事があるので、
載せておきますね。
2017/11/12のブログ 昔のマニキュアの画像

2018/1/30 のブログ マニキュアの新作 ②

病でこんな症状の時期もあったんだな〜〜〜
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


チンチンが痒いの~~~~~~ 決して変態ではありません。股間を揉んでます。

こんにちは。
今日はちょっと?かなり?
下品な内容の記事を書きますね。
女性の皆さん、(男性も?)不快に思うかもしれません。
ごめんなさい。
と最初に書いておきます。
股間がと書けば良いのでしょうが、
わかりやすく、あえてチンチンと書きますね。
最近、やたらとチンチンの先が痒いんです。
まあ、1ヶ月も風呂に入らないから
当然なのかもしれませんが、
今までこんなに痒くなったことはありません。
家にいる時はいいのですが、
問題は、通院で外出した時!!
ズボンの上からチンチンをつまむようにして
揉んでます
うううううう、ただの変態オヤジやん!!!!(笑)
変態じゃないんです。
俺を見た方々、すみません。
ほんとーーーーーーーーーに、
痒くて痒くて、
揉むしかないんです。
わかってくれる男性はいるだろうか?
男性の皆さん、チンチンが痒い時ありません?
以上、下品な記事で失礼しました。
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


夢や希望や未来とか…そんなものより今を生きることで必死だから(ポエム 10)

こんにちは。
今日は2022年の 2/9以来に
ポエム(詩) の カテゴリで
詩のようなものを書きますね。
夢や希望や未来とか…
そんなものより今を生きることで必死だから
俺ね、いま生きているよ。
俺ね、いま生かされているよ。
俺ね、いま生きようとしているよ。
夢だの希望だの未来だの
そういう言葉は今の俺には
しっくりこないけど、
『生きてるだけで丸儲け』っていう言葉通りかな。
目は開いているし、まばたきもしている。
呼吸をしている。
心臓も動いている。
生きているよ。
1分1秒でも長く生けられるように・・・
それの繰り返しで
生きているよ。
他人様より、ちょっぴり貧乏で生活困難で、
夢や希望や未来なんて考える余裕はないけれど、
有難いことに生きているよ。
不幸だなんて思わない。
生きているだけで幸せだよ。
必死で今を生きるの連続の日々。
それが今の俺の生き方。
明日も生きよう。
明日も必死で生きよう。
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


生活困難大ピンチ !! 貧乏過ぎてこのままじゃ何もできない !! 通院する交通費も無くなってきた !! どうすればいいの? 誰も助けてくれないよ。

こんにちは。
今日は恥ずかしながら、
超貧乏超金欠すぎて、
何も出来ない状態になってしまっていることについて書きますね。
ちょっと前のブログに、
2023/2/26のブログ 貧乏に生きる。 貧乏生活実施中。 貧乏は悪いことではないですよね?

2023/3/19のブログ 食べ物に困っている。ティッシュペーパーやキッチンペーパーの他に、輪ゴムや紙も食べて凌いでます。

と書きましたが、
手持ちのお金はほぼゼロ!!!!!!!
食べることは、上記の記事の通り
ティッシュペーパーやキッチンペーパーや輪ゴムや紙を
食べて凌いでますが・・・・・
病院に行く交通費までなくて苦しくなってきました。
節約生活をずーーーーーーーーっと
してきましたが、
くる時が来たか!!って感じです。
赤ちゃんハイハイ歩きしか出来なくて、
障害がら靴を履けない俺。
どこか窓口があってそこに行けとなったとしても、
そこに行けない。
ただただ家で光熱費がかからないように
過ごして引きこもるしかない・・・・・
悪循環。
固定電話(インターネットも)も解約しないと
だめかな?
そうしたら連絡先が無くなってしまう。
どうしたらいいんだろう?
誰も助けてくれないし・・・・・。
とりあえず、今度の通院は、
バス代と電車賃が無くて行けないから、
休む電話をしよう。
ここまで生活が苦しくなったら
どこに相談をすればいいのだろうか?
助けてくれる制度はあるのだろうか?
窓口には行けないから
電話1本で助けてくれる制度があればなあ!!!!
耐える 耐える 耐える
でもね、
2023/2/26のブログ 貧乏に生きる。 貧乏生活実施中。 貧乏は悪いことではないですよね?

って覚悟はしたんだから、
何とかなるさで、
今を乗り切ろう!!
って思います!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


しんねんどは、しんどいねん。新年度の季節(4月)は苦手で大嫌いです。

こんにちは。
今日はこの時期、この季節が嫌いなことについて書きますね。
何が何故嫌いなのかを1つずつ書いていきます。
桜
病気のせいか、桜の花を見ても綺麗とか
何とも思わないんです。
逆に見るのが苦しいです。
桜の木は伐採してほしいくらいです。
桜の話題も嫌ですし、
花見をして騒いで宴会をしている人たちを見ると
とても辛いです。
俺は、もともと宴会嫌いです。
みんなが綺麗と思って見ているのに
そう思えない自分だけ?にも苦しいんです。
新入生、新入社員
新しい生活をスタートできている人達を
見るのが苦しいです。
自分だけみんなみたいに、
新しい生活をスタートできないと思ってしまい、
辛いんです。
なんだか嬉しそうに生き生きとしている姿を見るのが
苦しいですね。
引越し業者の音
この時期になると、
引越ししていく人、
引越ししてくる人で、
引越し業者がワサワサガタガタと
音を立てて作業しますが、
その音が耐えられないです。
世の中全体の雰囲気
世の中全体が、
何だか活動的になる雰囲気が辛いです。
これも自分だけが世間から
取り残されている感じがして苦しいです。
以上、主なものを4つ書きましたが、
新年度が苦手な理由はまだまだあります。
とにかく
世間と自分の違いを大きく感じることと、
自分だけが暗い生活のままでいるのが辛いんです。
というわけで、
しんねんどは、しんどいねん!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

