貧乏に生きる。 貧乏生活実施中。 貧乏は悪いことではないですよね?

こんにちは。
今日は俺の貧乏生活について書きますね。
以前のブログ記事に、
2023/1/18のブログ ティッシュペーパーやキッチンペーパーを食べてます。食べ物を買えるお金がもう無い!!

と書きましたが、
それは今でも継続中で、
他にもお金を使えなくて節約?していることは
沢山あります。
例えば、
・毎日、朝昼夜とティッシュペーパーやキッチンペーパーを食べている
・風呂(シャワー)に入るのは月に1回
・風呂(シャワー)に入る時は石鹸類を使わない
・通院以外に外出はしない
・交通費を通院以外に使わない
・遊びや外食や旅行は行けない
・歯ブラシは1本を3年くらい使い歯磨き粉は買わない
・トイレは何度か溜めておいて流す
・衣類やサンダルやカバンなどの新しいものは買わない
・携帯電話は無い
・選択は洗濯機を使わずに水で手洗い(洗剤を使わない)
・テレビはつけない
・光熱費の節約(電気、ガス、水道をなるべく使わない)
他、もっと沢山あるけれど、
例としてこのくらい書いておきました。
2022/12/11のブログ 年中金欠の俺。貧乏ならではの身の丈に合った生活をしています。自分は自分。

の通りです。
貧乏生活は慣れれば習慣になれます。
それが当たり前になれます。
貧乏に生きる
ことしかできないから、
貧乏に生きていくことを決意してます。
貧乏は悪いことでは無いですよね?
さあ、貧乏生活実施中を継続していこう!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


俺の最終学歴は、幼稚園中退。小中学校、高校は行ってません。?『記憶喪失?』

こんにちは。
今日はまた記憶喪失な症状が出ていることについて書きますね。
過去に、
2022/10/23のブログ 脳味噌パンパン、容量オーバーで、記憶喪失も・・・・・【これって記憶障害?】

2022/11/6のブログ 『記憶喪失』の原因は、診察の結果、 ストレス でした!!

の記事を書きましたが、
またストレスが原因なのでしょうか?
先日の精神の通院でも
先生にストレス源から離れるようにと言われたのですが・・・・・。
今回の記憶喪失の症状は、
俺の最終学歴は、幼稚園中退。
小中学校、高校は行ってません。
なんです。
幼稚園は1年しか行ってないことは鮮明に覚えています。
幼稚園の時期の途中で引越しをして
引越し先で幼稚園がどこも園児沢山で、
幼稚園に入れなかったんです。
そういう時代でした。
そして本題の、記憶喪失・・・・・
小中学校と高校は行った記憶がありません。
本当に行ってなかったかもしれません。
行っていたという確認をとれる
親族や友達もいなく、
写真や書類などもありません。
これマジで、
俺の最終学歴は幼稚園中退かもしれん!!
これ、記憶喪失というより認知症かな?
最近、記憶喪失の状態になる頻度が多いんです。
うつ病で引きこもりを長くやっていると、
認知症になりやすいとかあるんだろうか?
ご存知の方いますか?
また同じくうつ病で、
記憶障害にもなっている方いますか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


ケツ(尻)丸出しで外を赤ちゃんハイハイで歩いてきました。外出は何が起こるかわからないよ。

こんにちは。
今日はお尻を丸出しにして
外を歩いてしまったことについて書きますね。
歩くといっても、
ブログで前々から何度も書いてきましたが、
俺は
赤ちゃんハイハイ

をして外でも歩いてます。
それで生まれて初めて50代半ばにして、
お尻を丸出しにして外を歩いてしまったんです。
何が起こったのかというと、
俺は冬でも半袖短パンで外出するんですが、
通院で外を赤ちゃんハイハイで歩いていたら
短パンと下着のパンツのゴムと紐が
プツッと切れてしまい
ヤバ!!
と思い確認したら、
手で短パンとパンツのウエストの部分を持っていないと
脱げてしまう状態に・・・・・
ピンチ!!
それが、手でウエスト部分を持つと
赤ちゃんハイハイ歩きができなくて、
これじゃ帰れない・・・・・というわけで
仕方なく
お尻丸出しの状態で
赤ちゃんハイハイをして帰宅しました。
よく通報されなかったなー
よく捕まらなかったなー
不幸中の幸いです。
こんなことあるんですね。
自分でびっくりです。
一句。
おっさんは 尻を出しても 捕まらず
いやいやそうじゃないでしょ(笑)
皆さん、衣類のウエストのゴム、紐には気を付けましょう?
あれ、これもなんか違う。
お尻丸出しだったということは、
前部はどうだったのかというと
ご想像におまかせします(笑)
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


うつ病当事者(経験者)としての、うつ病をテーマにした、何か歌を作るとか、本を出すとか…この歳でもできるならしてみたい。

こんにちは。
今日は、久しぶりに
『意外な発想』のカテゴリで記事を書きますね。
今回の意外な発想とは・・・・・
こんなに長い間、
うつ病に苦しめられてるなら、
ただ人生を苦しんでいるだけではなく、
世界で同じように
うつ病に苦しんでる人が
共感してくれて
時には励ましにもなる
何かを俺にできないかな?
と思ったんです。
何もできない俺だから・・・・・
人の役に立てるとしたら
この方法かな?と。
もう50歳半ば・・・・・
今からでもいいのかな?
うつ病をテーマにした、
・曲を作って歌う
・本を出す
みたいな。
こんな表現は適切ではありませんが・・・・・
これだけ長くうつ病をやっていると、
せっかく、うつ病なんだから、
うつ病の人にしかできない事が
あってもいいかな?
とも思ったんです。
意外な発想です。
でもね、
それをやるエネルギーがないんですよね。
エネルギーさえあれば、
本気でそのような事をやってみたいと
思えたんです。
夢ですかね・・・・・
しばらくは
このブログを書くことで
誰かが共感してくれたり
誰かの励みになればいいかな?
と少し期待をしつつ
ブログを書いていきますね。
って言っても
いつも、俺の愚痴ブログになってますけど (笑)
今後もこのブログをどうぞよろしくお願いいたします。
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


生きることに疲れた !! 生きているのが辛い !! 何もかも全てに疲れた !! あーーー苦しいよ。絶不調。

こんにちは。
今日は、このブログで
俺の本音の弱気な感情を書かせてください。
俺、何のために生きているんだろう?
治らない病気をいくつも抱えて
毎月、いくつも病院に通って
いくつもの薬を処方してもらって
生きていくために
その大量の薬を飲んで・・・・・
生きていくために
2023/1/18のブログ ティッシュペーパーやキッチンペーパーを食べてます。食べ物を買えるお金がもう無い!!

を食べて
毎日毎週毎月毎年が
それの繰り返し。
家族も親戚も友達も知り合いもいなく
ただただ孤独の時間が
過ぎては来ての繰り返し。
外を、赤ちゃんハイハイ
赤ちゃんハイハイに関する記事

で歩いていれば、
大勢の人に白い目で見られ
邪魔に思われてる・・・の繰り返し。
こんな病気だらけで体調が悪いの繰り返しで
働くこともできない無職。
もうね、
生きることに疲れた !!
生きているのが辛い !!
何もかも全てに疲れた !!
これが今の俺の本音の気持ち。
このブログでこんなことを何度も書いてきたな。
時々、こういう気持ちになって、
とてもとても苦しいんです。
心の中で、
もう死にたいって思うけど、
死ぬことは絶対にダメ、できない。
うーーーん、
死にたいというよりか、
消えたいって思っているのかな?
俺、何のために生きているんだろう?
ちょっと生きていることに疲れてしまいました。
体は不治の病だらけでも
こういう時は
心が少しでも元気になれる日を
待つしかない・・・・・
っていうことはわかっているから、
今回も
ひたすら待とう。
弱気な本音を書かせていただきました。
ちょっと弱気になってしまっている
読者の皆さんがいましたら・・・
一緒に乗り越えましょうね。
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


キョロキョロしてます。俺、病院の待合室ではキョロキョロして待っています。なぜ、みんなスマホ?

こんにちは。
今日は病院の待合室での過ごし方について書きますね。
俺、いろんな病院に通ってますが、
どの病院でも
待合室での過ごし方は、
落ち着きがなく、
キョロキョロして
いろんな人や物を見て待っています。
一見、挙動不審者かも。
ほとんど(9割くらい)の人は、
携帯(スマホ)を見たり操作して待っているんですよね。
みんな、なんで、そんなに携帯を見てるんだろう?
携帯を持っていない俺からすると
とても不思議な光景です。
で、俺は、目のやりどころが無く、
人間観察もしながら、
キョロキョロしてしまうんです。
他人が気になるというか、
何だか落ち着かない感じ。
待っている患者さんだけではなく、
病院で働いている人も観察してしまいます。
待っている間の過ごし方が、
自分でもよくわからないんです。
どうやって待っていれば良いのか。
やたらと他人が気になって
キョロキョロしてしまうのも
病気の症状なのかな?
うーーーん、よくわかりませんが、
あまり他人をジロジロと見ない程度に
これからも
キョロキョロ待ちをしますね。
病院の待合室で
他人が気になるって方
いますか?
これって、俺だけかな?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


精神障害者であることを、普通は隠したがることなのか?俺はオープンにしたがります。

こんにちは。
今日は、ふと思いついた疑問について書きますね。
精神障害者である方に聞きたいんですが、
精神障害者であること
って、
普通は、隠したがることなんでしょうか?
俺は、長い間、
身体障害者 と 精神障害者 の両方でいて、
そういうことを思いつきもせず、
障害者であることをオープンにして過ごしてます。
俺は、オープンにし過ぎて、
障害者だから・・・・・という
思考に甘え過ぎて過ごしているのかもしれません。
それは反省するべきですね。
オープンにしていると言っても、
俺は、家族や親戚、友達などはいないので、
公共の場でオープンにしているという意味です。
俺の場合、見た目がいかにも障害者ってわかる
身体をしているからだと思いますが、
精神も障害者であることを
堂々とオープンにしています。
普通は隠したがるのかな?
俺がふと思いついた疑問です。
俺がなぜ精神障害者であることを
オープンにしているかというと、
オープンにしていないと、
人様に迷惑をかけてしまっていることを
解ってもらう為・・・・・かな?
行動が遅いので、
一歩外に出れば、
他人に迷惑をかけてばかりです。
後ろで待っている人に、
先に譲るとか、
「動作が遅くてすみません」と一言いうとか。
うーん、
俺の考え方、間違っていますか?
なんか、後ろめたく
精神の病院に出入りしている
他の患者さんも見たこともあって
この記事を書きました。
長年、障害者をやっている俺が、
麻痺してしまっているのだろうか?
精神障害者の当事者の皆さん、
どう思いますか?
皆さんはどうしていますか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


イライラが止まらない !! イライライライライライライライラ、イライライライライライライライラする。

こんにちは。
今日は急にイライラ感が出てきた体調について書きますね。
最近、急にイライラし始めて
それが長く続いていて止まらないんです。
イライラした時に飲む頓服薬
リスパダール 1mℓがあるんですが、
これを1本飲んでます。
でも効き目ありません。
多く飲むと副作用で、
アカシジア(ソワソワしてじっとしていられない)の
症状が出るので、
多くは飲みません。
何でこんなにイライラするのか。
無性にイライライライラしているんですが、
一つ自分でわかっているイライラの原因が、
生活騒音 と 街の騒音です。
2022/12/14のブログ 耳栓復活 ~ 生活騒音に耐えられない体調に逆戻り ~ 2年ぶりの耳栓。

の通り、
耳栓をしたままでいるんですが、
耳栓をしていても
耳に入ってくる音が聞こえると、
それがすごいストレスになり、
イライラしてしまいます。
集合住宅なんだから静かに暮らせよ!!
何だか、生活騒音を出す人が、
非常識、マナーが悪い・・・・・と思えて、
イライラするんです。
街の騒音も同じです。
改造マフラーの車やバイクの音が、
特にイライラするんですが、
それも
非常識、マナーが悪い・・・・・と思えて、
イライラするんです。
ちょっとした刺激にすぐイライラしてしまいます。
このイライラ感。
こんなに酷くて長く続いているのは、
記録更新かもしれません。
寝たら少しは治るかな?と思ったけど、
寝ても寝ても、
起きたらイライラしています。
イライラ解消に、
裸でナイフを持って外に出てみたいくらいだけど、
それは犯罪になってしまうのでやりませんが、
そのくらい
メンタルやばいです。
イライライライラ イライライライラ
イライライライラ イライライライラ
イライライライラ イライライライラ
イライライライラ イライライライラ
イライライライラ イライライライラ
イライライライラ イライライライラ
イライライライラ イライライライラ
イライライライラ イライライライラ
あーーーーーー
これ読んでる方が、
イライラしますね。
イライラはイラん!!
皆さんは、
イライラ感 MAX の時に、
どうやって凌いでますか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

