子供の頃、庭に果物などの種を色々と植えてみたけど、芽が出たことがなかったな。

こんにちは。
今日は俺が子供の頃の懐かしい思い出を書きますね。
子供の頃・・・・・
ど田舎の一軒家に住んでいました。
庭もあって色んな植物が生えていました。
俺は子供心で単純に、
なんでも種を植えれば芽が出て育つと思ってました。
それで、種という種をなんでも庭の土に植えました。
梅干しの種
スイカの種
柿の種
桃の種
葡萄の種
他にも色んな種。
植えてから何日経っても、どれも芽が出ません。
大人になってからの常識でいえば、
そりゃそうですよね。
でも、子供だった当時は本気で真剣に、
芽が出るのを楽しみに待っていました。
なんだか懐かしいなあ・・・・・
子供の発想・・・・・。
逆に大人になってからは思いつきもしませんよね。
皆さんは、子供の頃のこんな思い出、
ありませんか?
もしかして俺だけ?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


靴下の真面目な悩み【買って1回、履いただけでゴミ箱へ】すぐに穴が開く。

こんにちは。
今日はずーーーーーっと前から
悩んでいる靴下について書きますね。
何を悩んでいるかというと、
靴下。
買って1回履いただけで穴が開いてしまうんです。
そんなことで?と思うかもしれませんが、
俺にとっては深刻な悩みなんです。
収入が無いのに、
靴下を買ってばかりというわけにはいきません。
穴が開く場所はいつも決まっていて、
右足の人差し指の先に穴が開きます。
初めは、
どうせ穴が開くなら100均ので十分・・・と思って、
100均の物を履いていたんですが、
100均のだからいけないのかな?と感じて、
3足でいくらとか、5足でいくらっていうのを
買って履いてみたのですが、
やはり1回履いただけで
右足の人差し指の先に穴が開いてしまうんです。
俺、汗かきなのもあって、
足も蒸れ症なんで、
靴下を買う時は、
短くて
DRY、消臭、抗菌・・・・・
っていう靴下を買っているんです。
なので、薄手の生地なんです。
(冬でもこれを履いてます)
それがいけないのかな?
あと、足の力???が強い???のか(笑)
爪はこまめに切っているし、
原因は何なんだろう?
あっ、俺、足の大きさが左右違くて、
右足の方が甲が高くて幅も広いんです。
サイズが合わないのかな?
29センチの靴下を買えばいいのかな?
そんなこんなんで、
穴が開くたびに片方だけ捨てているんで、
もう片方は捨てないでとっておいて、
色が似ている同士をうまく組み合わせて
履きます。
んで、またすぐに右足人差し指に穴が開く・・・・・
これの繰り返しです。
靴下は永遠の課題であり真面目に悩んでます。
蒸れ足の人用のつま先に穴が開かない靴下!!
っていう商品があればいいな!!
靴下・・・・・
皆さんは長持ちしてますか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


もっと椅子を設置してほしい!!街中や駅に椅子が足らないと思う!!

こんにちは。
今日は普段から俺が思っている、
『もっと街中や駅に椅子を増やしてほしい』
件について書きますね。
これは、高齢者や障害者といったような
弱者にならないとわからないことかもしれません。
俺は、ずーーーーーーーっと、以前から、
『もっと街中や駅に椅子を増やしてほしい』
と思っていました。
ちょっとの間、座って休める場所・・・・・。
乗り物が来るまで近場で座って休める場所・・・・・。
そういう場所を必要としている方が、
(まあ、自分も含めてなんですが)
沢山いることを感じています。
これからは高齢者も増えますし、
国全体で、
もっと座れる場所を設置してほしいなと、
すごく感じています。
俺は障害柄、
地面にしゃがみ込んで時々、休みます。
「あーーー、椅子があればなあ!!」
強くそう思います。
身近なバリアフリーって
こんなところから改善していただけたらと
強く願います。
『街中や駅に椅子が増えますように・・・』
こう感じるのは、俺だけでしょうか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


手持ちのお金が少なくなると体調が悪くなる。お金と体調が比例している。

こんにちは。
今日はお金と病状が比例していることについて書きますね。
お金の話をするのはなんですが、
お金・・・・・
働いてないから安定した収入はありません。
どんどん減っていくばかりです。
大ピンチ状態を何度も繰り返してきました。
それで、最近、自覚して解ったことがあります。
お金が少なくなると体調が悪くなる!!
です。
残り10日を1000円で暮らさなければならない・・・・・
そんな大ピンチの時、
決まって体調が崩れます。
そんな時は、
現実逃避がしたくて寝て逃げます。
食べ物は1日1食にします。
病院に行くお金がない時は、
予約をキャンセルします。
世の中、お金だよなーーーーーってよく言うけれど、
本当に苦しい時はその言葉に肯定します。
なんなんでしょうね。
やっぱりお金が無くなってくると、
不安感で体調が崩れるのかな?
こんな生活を繰り返ししていたら、
心の病は治らないのかな?とも思っています。
なるようにしかならない!!
この言葉に頼って生きています。
お金の話はやっぱり嫌ですね。
寝て逃げよう。
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


デジタル化についていけないんです。アナログで育ったから?デジタル苦手。

こんにちは。
今日はデジタル化についていけない俺について書きますね。
俺、デジタル化についていけないんです。
昭和を好む古い人間だから?
どうもデジタル化を拒んでしまい
ついていけない時があります。
・メールより、手書きのハガキ、手紙の方がいい。
・体温計は水銀のやつがいい
・ICカードより切符の方がいい。
・音源はレコードやカセットテープの方がいい
・バーコードより手打ちレジの方がいい
・QRコードはいらない(わからない)
・ログイン、パスワードとかそういのいらない
・ネットより新聞の方がいい
・なんでもかんでも「詳しくはホームページをご覧ください」はやめてほしい
他にもいっぱいいっぱいあります。
世間では、デジタル化 = 便利 というでしょうが、
俺は、デジタル化 = 不便 で仕方ありません。
それと反面に、ブログはやってますけど(笑)
この先デジタル化が進んでいくと思いますが、
俺は取り残されてしまいます。
ついていけない・・・・・。
こんなふうに思っているのは
俺だけでしょうか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


ナウサ?があればいいのに!!サウナがあるんだから、その逆もあればいいな!!

こんにちは。
今日は「意外な発想」のカテゴリで書きますね。
今日の意外な発想とは・・・・・
汗をかくためのサウナがあるんだから、
その逆で、
『体を冷やすためのナウサ?があればいいのにな』
と思ったんです。
サウナをただ逆から呼んだ名称ですが(笑)
これまでにブログで沢山書いてきた、
俺の異常な汗っかきと暑がり。
こんな俺にとっては、
ナウサがあれば何時間でもいられるな。
サウナと違って服は脱がなくていいし、
そんな体を冷やす施設が、
コンビニのように全国あちこちにあればいいのにと、
思いました。
まあ、体を冷やすのはよくないことですが、
異常な汗っかきと暑がりの人達が利用する
施設・・・ナウサ
色んな設定温度の部屋があって
キンキンに冷えてる部屋があるナウサ。
好きな温度の部屋を選べるナウサ。
涼しみながら作業もできるナウサ。
スーパー銭湯みたいな設備もあるナウサ。
うーーーん、
この発想、本気です!!
サウナがあるんだから
ナウサを作ってーーーーーーー!!
資金があれば俺が会社を作って
ナウサを経営したいぐらいです!!
名称はナウサじゃおかしいから、
うーーーん、ネーミングどうしようかな?
なんか本気で考えてしまう俺が
可笑しい(笑)
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


あれが無い!!これが無い!!どこに仕舞ったのか思い出せない!!物だらけの散らかった部屋。

こんにちは。
今日は俺が住む部屋について書きますね。
俺の部屋・・・・・
2017/8/12のブログ 物を捨てられない

2019/9/22のブログ 物を積み重ね過ぎた部屋に住んでいます!しょっちゅう崩れます

の通り、
気に入った商品は沢山買ってしまうのと、
物を捨てられないんです。
で、相変わらず小さな狭い部屋に、
物を沢山積み重ねてあって、
何か必要な物を取りたい時には、
重ねてあるものをどかさないと取れないです。
まあ、ここまでは今まで書いてきたブログ記事とほぼ同じですが・・・・・
困ったことに、
確かにこの辺に重ねておいた物が 無い
ってことが頻繁にあるんです。
確かにこの辺りに仕舞った?
(いや仕舞ったではなく置いた、重ねたですね)
はずの物が無くて思い出せないんです。
物、多過ぎ!!!!
売れるもんなら売って、現金に変えたいよーーーーー(笑)
俺の部屋、
どんどん物を重ねていって、
どんどん物が増えていって、
あーーーーー、
これじゃゴミ屋敷みたいだよ!!
昔の俺はこんなんじゃなかったのになあ。
昔は整理整頓をきちんとしていて綺麗な部屋だったよ。
精神の病気になってから、
全てが変わってしまいました。
あーーーあ。
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

