学生の夏休み期間はいつもと雰囲気が違くて賑やかで嫌です。早く夏休みが終わらないかな?


学生の夏休み期間はいつもと2022:7:31のブログ用

こんにちは。

今日は俺が嫌いな学生の夏休み期間について書きますね。








このブログに以前にも書いたことがあったかな?

いつもブログ記事の一番下のアンケートに貼っていますが、

俺は、一年を通して嫌いな時期が沢山あって・・・・・。

その中の一つに、

学生の夏休み期間があります。







なんて表現すれば皆さんに解るように書けるか難しい感覚なのですが、

普段、学校や幼稚園に行って昼間は町や近所にいない

学生や園児が、

昼間も夜遅い時間までも

賑やかに、どこにもいるんですよね。







音に過敏で音に疲れてしまう俺にとっては、

キャーキャー騒いでいたりする声が辛いんです。

あと、夏休み独特の雰囲気。

なんて書けばいいかな?

うーーーん、

外に出れば夏休み中の学生や園児がいるし、

家にいても生活音で、

あっ、子供がいるな!!みたいな・・・・・。






通院で外出すると時にいつもこの時期は疲れます。

学生さん達も1人で居れば静かなんですけどね。

2人以上になると、なんだかうるさく感じて。






俺も子供の頃はあんなだったのかなあ?

思い出せません。







早く夏休みが終わって

俺にとって平穏な時期が来るのを

待ってます。






あっ、今の子供ってあまり外で遊ばないですよね?

ゲームが流行っているから?

なんか昭和の子供と、今の子供の遊び方が、

大きく違ってきたのも感じます。






皆さんは学生や園児のの夏休み期間、

ご家庭を持っている方も

読者の中にいらっしゃると思いますが、

この期間をどう思い感じていますか?




※ アンケートにもご協力よろしくお願いいたします。





この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 
 


パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

俺は、冷え性や寒がりの方と結婚はできないな。結婚どころか友達も・・・無理かも。


俺は、冷え性や寒がりの2022:7:27のブログ用

こんにちは。

今日は俺がいまさらですが思いついたことを書きますね。






夏ですねーーーーーー。

人100倍暑がりで汗かきの俺は、

エアコンと扇風機のダブルでフル稼働で

毎日を過ごしてます。

エアコンさん、扇風機さん、ありがとう。






現代は、地球温暖化対策や省エネ対策として、

外の施設ではほとんどが

エアコンの設定温度は、28℃ ですよね。

俺的にはもっとキンキンに冷やして欲しいのですが・・・・・。

そんな中、すみません、

家でのエアコンの温度設定は、18℃ です。







そこで、本題!!

俺、独身だから許されているんだなと思ったんです。

設定温度 = 18℃

家庭をもっていたなら、

こんなにわがままなこと出来ないですもんね。

嫁さんがもし、冷え性や寒がりの方なら、

嫁さんが、かわいそ過ぎます。

そんな観点から、

俺は

『俺は、冷え性や寒がりの方と結婚はできないな』

とふと思ったんです。

結婚どころか、友達もできないかもしれない!!

俺が我慢すればいいだけなんですが、

春も秋も、熱中症になってしまう俺ですからね。

冬でもめっちゃ扇風機に当たっているし (T_T)






まっ、異常な汗かき暑がりは、生涯1人で生きていけってことですかね。

ん?何かが違うような・・・・・。






それ以前に、

もう歳は50半ば。

結婚する気はありませんが、

もし結婚するなら・・・・・と思いついて

書いてみました。






暑がり汗かきの人だけが集まる国や都道府県や町や村、

暑がり汗かきの人だけが集まる公共施設、公共機関、

暑がり汗かきの人だけが集まる冷え冷えの場所、

そんなところがあったらな~!!






朝からエアコン冷房 18℃ & 扇風機でっせ (笑)

うーーーん

地球にやさしくないよな~






どうかこの記事を

暑がり汗かきの方も

読んでいただけますように。





この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 
 


パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

昔、時給は600円台でした。今の半分だったんだな。懐かしい。


こんにちは。

今日は、俺の昔を振り返って

懐かしいと思ったことについて書きますね。







時代は昭和・・・・・

学生のころ、

いろんなアルバイトをしました。

コンビニ、コールセンター、魚市場、

他にも色々。







どこも時給は600円台でした。






今じゃ信じられないですよね。

今の時給は倍になってますもんね。

あの当時はそれでも学生にとっては

良い稼ぎだったんです。

懐かしいな~。






もう30年以上前のこと。

あれこれ懐かしいことが思い出されます。

このままの時代の流れだと、

今から30年後には

時給2000円越えの時代が

来るかもしれませんね。





皆さんの学生時代の懐かしいこと・・・・・

なんですか?




短文で失礼します。





この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 
 


パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

不安、不安、いつもと何かが少しでも違うと不安になります。いつもと同じが安心。


不安、不安、いつもと何かが2022:7:20のブログ用

こんにちは。

今日は俺の体調と病気の症状について書きますね。

これまでにグログで同じようなことを何度か書きましたが、

また書きます。







いつも同じ!!

これが一番、安心できるんです。

1日の生活サイクルも出来事も、いつも同じ・・・・・。

逆に

いつもと何かが少しでも違う!!

は、とても不安になります。

こういう病気なんですね。








いろんな病院に通ってますが、

院内での行動もいつもと同じが安心なんです。

いつもと違う事が発生するとパニックになります。

不意に、家に誰かが来てチャイムを鳴らされる・・・・・

これも不安になります。

いつもと違うことだから・・・・・。

病院で薬の種類を変えられる・・・・・

これも不安になるので、

先生が『薬を変えようか?』といっても、

拒んでしまいます。







とにかくいつもと同じじゃないと不安なんです。

困った病気ですね。

いつもと違う原因を自ら作ってしまうこともあります。

それはとても苦痛です。







いつもと同じじゃないと不安って

進歩しないんですよね。

進歩するにはいつもと変わらなければならない・・・。






あーあー、

しばらくは

いつもと同じで暮らしていたいです。






うまく書けませんでしたが、

同じような病気の症状の方、

いますか?






この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 
 


パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

好きな歌詞 ⑬ 親にもらった体一つで戦い続けた、わが人生に悔いはない 


好きな歌詞 ⑬    2022:7:17のブログ用

こんにちは。

今日は 2022/6/8 以来に、

「好きな歌詞」のカテゴリで書きますね。

好きな歌詞 ① ポチッ

好きな歌詞 ② ポチッ

好きな歌詞 ③ ポチッ

好きな歌詞 ④ ポチッ

好きな歌詞 ⑤ ポチッ

好きな歌詞 ⑥ ポチッ

好きな歌詞 ⑦ ポチッ

好きな歌詞 ⑧ ポチッ

2018/12/30のブログ 素敵な歌をありがとう!好きな歌詞 ⑨ ポチッ

好きな歌詞 ⑩ ポチッ

好きな歌詞 ⑪ ポチッ

好きな歌詞 ⑫ 俺の行く道は果てしなく遠い・・・なぜ歯をくいしばりそんなにしてまで俺は行くのか・・・。 ポチッ

に続いて、

俺が好きな歌詞に

こんなのがあります。






たった一つの 星をたよりに
はるばる遠くへ 来たもんだ
長かろうと 短かろうと
わが人生に悔いはない
こらえた涙 いくたびか
親にもらった 体一つで
戦い続けた 気持よさ
右だろうと 左だろうと
わが人生に 悔いはない







こういう歌詞です。

自分に当てはまるというより、

俺が死ぬ時はこんなふうに思えたらいいな

と、思える歌詞です。

あと、

闘病生活が長いけど、

親にもらった体一つで戦い続けているのが

今の俺に当てはまるので、

そこが好きです。

俺にとってはある意味、人生の応援歌です。







皆さんは、この歌詞

どんなふうに感じますか?






この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 
 


パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

子孫を残さない天罰か?俺が子孫を作らないから天罰で病気になってるのかな?



子孫を残さない天罰か2022:7:13のブログ用

こんにちは。

今日は俺が後ろめたく思って生きていることについて書きますね。






俺は長男の家系の長男として生まれました。

これまでのブログ記事にも

何度か書きましたが、

俺には、家族、兄弟、親戚が、

全員亡くなってしまい、

我が家系で生き残っているのが俺だけなんです。






必然的に、俺が子孫を作らなければ、

◯ ◯ 家の血筋は俺で終わってしまうんです。

それをずっと後ろめたく思って生きています。

独身で、子供を作らないから・・・・・。






神様的?に

神様はそんな俺に怒って

病気という試練を与えているのかな?

そんな風に思うことが時々あります。







長男としての役割を果たしていない俺。

両親、兄弟、親戚はみんな亡くなるのが早過ぎだったよ。

なんで俺だけが生き残ったの?

俺に課さられたことは多過ぎて

でも、頑張って生きてるよ。

ただただ生きてるよ。







どうしても頭をよぎるこの思考。

子孫を残さない天罰か?

俺が子孫を作らないから

天罰で病気になってるのかな?

身体障害者で精神障害者の俺。

ただ生きてるだけの俺。







俺が、、、

俺は、、、

俺で全てが終わってしまいます。

我が家系の天国にいる皆さん、

ごめんなさい!!!!!






この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 
 


パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

世界で1番、寝不足の国は日本。日本人は睡眠不足。驚き〜〜〜〜〜〜〜!!


世界で1番、寝不足の国は2022:7:10のブログ用

こんにちは。

今日は日本人の睡眠時間が世界で1番短い件について書きますね。






ネットの記事に載っていたものなので、

確実とは言い切れませんが、

日本人が世界で1番、寝不足なんですって。

ネット上に書かれていた情報で、

サイトによって情報はバラバラなんですが、

もし興味があったら検索してみてください。

世界一 寝不足 日本 ポチッ(Googleリンク)





日本人は確かに働き過ぎとか

よく聞きますけど、

睡眠時間が短いとは・・・・・

それだけ生活が時間に追われているってことですよね。






アメリカ合衆国は、

朝は早いけど帰宅ラッシュの時間帯は

15:00ですもんね。

17:00にはみなさん家族揃って帰宅済みの国です。






日本・・・・・

こんなに狭い国で働き過ぎ・・・・・

睡眠時間ワースト1位・・・・・





なんか無職の俺が書くのもなんですが、

日本はきっとそこまでして働かないと

食べていけない物価が高い国なんですよね。

働き方改革なんて言ってますが、

日本人の気質は

高度経済成長期の頃の習慣が

強く根付いているのかもしれませんね。

あとは、夜遅くまで開いているお店が多すぎるのも

影響しているかもしれません。

24時間営業のお店も多いですしね。





良いのか悪いのかはわかりませんが、

もっとゆったりとした日本であってもいいんじゃないか?

そんなふうにも思います。




この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 
 


パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

料理の油は何を使ってますか?俺は、【こめ油】と【ごま油】と【オリーブオイル】のみです。



料理の油は何を使ってます2022:7:6のブログ用

こんにちは。

今日は普段、料理に使っている

食用油について書きますね。







油・・・・・・・・・・、

昭和の頃(昭和育ちの俺)に比べていまは

沢山の種類の食用油がありますよね。






そんな沢山の種類の食用油の中から、

皆さんは何を使っていますか?






俺は、

【こめ油】と【ごま油】と【オリーブオイル】

を使っています。

あっ、餃子の時はラー油も使いますが・・・。






炒め物には基本に【こめ油】を使っています。

中華風の物には【ごま油】を使っています。

焼きサラダや、朝のヨーグルトの中に入れるのには【オリーブオイル】を使っています。






赤ちゃんハイハイ歩きになってしまったので、

ガスを使う頻度は減りましたが。






最近は焼きサラダに凝っています。

サラダは生で食べる物と思っていましたが、

焼くとまた美味しいです。

サラダといっても、レタスは使いませんが・・・。

俺風焼きサラダは、

皿に洗ったベビーリーフを敷いといて、

その上に、

茹でておいた

ブロッコリー、アスパラガス、カラーピーマン

を、オリーブオイルと塩、こしょうで炒めた物を、

乗せるだけで出来上がり。

オリーブオイルとの相性抜群ですよ。






あっ、俺、レタスは下痢してしまうのでダメなんです。

どうでもいいか。

2017/10/10のブログ 乳糖不耐症と食べるとダメなもの ポチッ

2019/11/6のブログ アカディという下痢をしない牛乳を飲んでいます!乳糖不耐症 ポチッ

乳糖不耐症でもある俺は、

牛乳の他にも

乳糖不耐症とは関係ないけど、

食べると、お腹を下してしまう食品がいくつかあるんです。

消化されないんです。

あれ?話題が逸れた(笑)






皆さんは食用油、

何を使用していますか?





この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ
 


パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

なんでもコピーをとっておく癖。提出書類はコピーをとらないと来年の為に不安なんです。


なんでもコピーをとっておく2022:7:3のブログ用

こんにちは。

今日は提出書類はなんでもコピーをとっておかないと

不安なことについて書きますね。







2022/6/12のブログ あーーーもう書類の提出が面倒くさい!!毎年毎年、嫌!!なんとかならへんの? ポチッ

のように、

毎年毎年、役所に提出する書類が多くあるんです。







書類を書く時に、

昨年はどうやって書いたのかな?

と、一目でわかるように、

なんでもかんでもコピーをとっておかないと不安なんです。

しかもカラーコピーで。

返信用封筒は両面コピー。







書類には書き方の例が同封されていますが、

あれ、分かりずらいんですよね。

初めの頃は、

役所になんども電話して、質問して聞いていました。






そんなこともあって、

毎年毎年書く提出書類は

なんでもかんでも

カラーコピーをとるようになったんです。

それを見れば来年また書類が郵送されてきた時に、

コピーをとっておいた昨年のものを見れば

真似してすぐに書ける!!!






書類の数が多過ぎて

どの書類は、こういうふうに書くと、

コピーをとって記録しておかないと、

不安なんです。

記憶力が無いから、コピーをとっておかないと

来年、書類が郵送されてきた時に

開封すると、

パニックになってしまうんです。

困った性格です。






コピー代、半端ないーーーーーー(T_T)





同じような性格の方、

いますか?




この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 
 


パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

俺の夢と希望
いつか心が  晴れますように
プロフィール

人間の屑

Author:人間の屑
こんにちは。人間の屑と申します。50代独身男性。苦しくて長い生き地獄生活の日々の辛さから社会復帰に向けての闘病生活を書くブログ。不眠症~適応障害~双極性障害を経て、うつ病&不安障害(強迫観念を含む)&パニック障害になり15年+自閉スペクトラム症(アスペルガーの可能性あり)&心身症(自律神経)も併発。自己紹介は「カテゴリ の中の「自己紹介 補足」に記してます。

★カテゴリ★
ブログ内 記事検索
最新記事         (最新5件まで表示)
NEW!!記事
カウンター
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QR
FC2 ランキング
ブログ内 記事検索
★ 月別アーカイブ ★    (全過去記事)
# うつ病 #鬱病 #うつ病 不安障害 #うつ病引きこもり # うつ病 無職  
うつ病 - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 鬱病 - ブログ村ハッシュタグ
#鬱病 うつ病 不安障害 - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 不安障害 うつ病 引きこもり - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 引きこもり うつ病 無職 - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 無職 うつ病 50代 - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 50代
★ 参考サイト ★
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ
日本ブログ村
管理画面