精神科に通院するのが辛くなってきました!!いやだなあ!!

こんにちは。
今日は精神科の通院について書きますね。
最近?何年も前から?なんですけど、
精神科の通院が苦になっていて辛いんです。
俺は複数の病気を患っていて
複数の病院や科に通っていますが、
その中でも 精神科 だけが特に苦になっています。
原因はハッキリしています。
・待合室での待ち時間が長い
・先生と相性がよくない
・先生がいつも遅刻をしてくる
・いつも混んでいる
・病院が感染症対策をしていない
・空気が悪くいつも暑くて臭い
・待合室で色んな症状の患者さんがいて雰囲気で疲れる
以上の理由で通院が苦なんです。
精神科は椅子が空いていないほど
ぎっちり患者さんが座っていて
密になっていています。
あと自分も含めてですが
色んな心や頭の病気の人が待合室にいて、
奇声をあげている人もいれば
壁に頭を打ち付けている人もいれば
ずっと貧乏ゆすりをしている人もいれば・・・・・
そんな雰囲気の中で長時間待っていると、
気が滅入ってしまいます。
まあ、お互い様なんですけどね!
先生はいつも遅刻してきてイライラもします。
正直、いまは割り切って、
薬を処方してもらえればいいや的な気持ちで、
精神科は通院しています。
よくないよなー!!と思っていても
先生を変えたり病院を変えたりするのも
しんどくて・・・・・。
皆さんは、
納得のいく通院ができていますか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


生きるっちゅうのは、ほんまにしんどうて、おもろいなぁ!!

こんにちは。
今日は最近、お気に入りの言葉を見たので、
その言葉について書きますね。
その言葉とは、
『生きるっちゅうのは、ほんまにしんどうて、おもろいなぁ!!』
です。
浪花千栄子さん 浪花千栄子

連続テレビ小説 「おちょやん」 「おちょやん」

の最終回放送での台詞のようなんですけど、
とてもいい言葉だなあと思って・・・・・。
なんだか心に染みるんですよね。
正直に書くと、
俺の人生、しんどうばかりで、
まだ、おもろいなぁと感じたことはないです。
でもいつかそう感じれる日が来てくれんかな?と期待したりして。
生きるっちゅうのは、ほんまにしんどいですけど、
なんだかこの言葉に救われたように思えて、
いつの日か、おもろいなぁと思える日が来る希望をもって
ゆっくりでいいから生きていこうと思いました。
好きな歌詞

最近ブログに書いてないな。
好きな歌詞いっぱいあるんで
そのうちブログに書きますね!
生きるっちゅうのは、
ほんーーーーーまにしんどうて、
おもろいなぁ!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


湿度との戦い 2021、今年も始まりました!!頑張れ、俺。

こんにちは。
今年も高湿度の時期がやってきました。
この湿度については
過去のブログ記事、
2018/6/27のブログ 頭から滝のような汗!(家編)

2018/6/29のブログ 俺の身体は砂漠向き???

2019/6/12のブログ 湿度が高いとダメです!気温より湿度!

2020/5/20のブログ 今年も湿度との戦いは既に始まっています!!頑張れ、俺!!

などに何度か書いているのですが、
今日は久しぶりにまた湿度について書きますね。
俺は、今までにも書いてきた通り
高湿度が苦手
高湿度が大嫌い
です。
湿度が60%以上で不快感を感じます。
高湿度になると
頭からは滝のような汗をかき、
通院で外出する時は、
毎年、熱中症にかかって道路に倒れてます。
今年は早くも3月に1回、熱中症にかかりました。
そして今月、5月に1回、熱中症にかかりました。
両方とも屋外で汗をかきすぎて、
呼吸ができなくなり意識が遠のくといった症状でした。
こんな早い時期から熱中症にかかるなんて・・・。
今年は赤ちゃんハイハイで歩いているので、
特に汗をかきやすいです。
さて、始まったぞ!!
熱中症との戦い 2021
俺の場合、これからの季節は
屋外で熱中症にかからないというのはありえないんで、
熱中症と戦うしかないんです!!
家では、
エアコンと扇風機を既に使いまくりです!!
湿度との戦い・・・・・。
頑張ります!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


昭和の木造建物が懐かしくて・・・今の建物はしっくりこない!!

こんにちは。
今日は久しぶりに、
「昔の懐かしいあの頃の思い出」
のカテゴリで書きますね。
なんでだろう?
現代の建物がしっくりこないんです。
「〜昔の懐かしいあの頃の思い出〜」シリーズ
2020/6/17のブログ 2人用の木の机 〜昔の懐かしいあの頃の思い出〜

でも書いたように、
木造のものが懐かしく思い、また落ち着きます。
例えば建物・・・・・
昔の木造の建物は、温かみを感じます。
耐震の面では劣りますが。
でも俺は昭和の建物が好きです!
小・中学生の頃、
掃除が盛んな学校で、
木造の床を毎日雑巾掛けと糠(ぬか)で磨いてました。
バケツは銅?ブリキ?のもので重厚感があったなあ!
木造の校舎・・・・・
磨けば磨くほど味がでていたなあ。
それに比べて現代の建物は、
現代の建物はなぜか無機質で冷たさを感じます。
戸建ての建売住宅の家はみんな同じように見える。
なんか薄っぺらくて味がない感じ。
あーあーあー、
昭和の人間って・・・って言われてしまうんですよね。
でも俺は、
昭和の木造建物が懐かしくて・・・
今の建物はしっくりこない!!
あっっっ、でも
トイレは今の方がいいです!!
洋式でウォッシュレット!!
昭和生まれの方いますか?
こんな思いをしませんか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


不安感ウルトラMAX!不安過ぎて、心が破裂?しそうな日々

こんにちは。
今日は?今日も体調について書きますね。
最近のブログ記事は、
『パニック』とか『怖い』とか
そんなのばかりですみません。
体調が悪いのでそんな記事が続いてしまってます。
今日は、不安感が超すご過ぎて
もう心が破裂しそうな日々がずっと続いていることを
ブログに綴っておこうと思います。
どうしてこんなに不安なんだろう?
自分でもわけわからず、
とにかく漠然と不安なんです!!
不安要素がわからない!!
困ってます。
ただ一つ言えるのは、
赤ちゃんハイハイをして歩くようになってから、
心身が疲れてきて、
何か不安感が増してきている感じがあることです。
赤ちゃんハイハイ歩きをするようになってからも、
多くの病院にちゃんと通院に行ってますが、
外でも何度も何度も道路や床に倒れて(寝て)は、
四つん這いの姿勢になって・・・・・
頑張っちゃているんですよね。
心身が疲れきって限界なのかな?
でも、それでも生きていかなければならない!!
身がボロボロでも
心が折れても
俺は何度でも四つん這いに起き上がるんだ!!
抗不安薬を飲んでも効かない
この不安感ウルトラMAX状態・・・・・。
いまが踏ん張りどころ!!
ってブログに書けば頑張れるかな?
この不安感がいつか解消されますように・・・・・
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


生きるのが怖いです。怖くて、怖くて、頭がおかしくなりそうです!!

こんにちは。
今日は今、俺が思っていることを率直に書きますね。
先日のブログ、
2021/4/21のブログ 人生が怖いです。神様、もうこれ以上、俺に試練を与えないで下さい!!

にも似たようなことを書きましたが、
最近はやっぱり
生きるのが怖いです。
生きているのが怖いです。
あまりにも怖くて・・・・・
怖くて、怖くて、
頭がおかしくなりそうなんです!!
何が怖いの?と聞かれたら、
うーん、
他人の生活音とか何か音が聞こえるのが怖いし、
外に出るのも怖いし、
これからの嫌いな季節がくるのも怖いし、
あとは具体的には答えられないんですが・・・・・。
ただ漠然と怖くて・・・・・。
不安感で怯えて暮らしてます。
毎日毎日、頓服を飲んで寝逃げして凌いでます。
ブログに気持ちを吐き出すように
書いてみたら、少しはラクになるのかな?
と思ってもみたんですがダメそうかな・・・・・。
なんで人生こんなに怖がりながら生きているんだろう?
なんで人生こんなに苦しいんだろう?
神様、助けてください!
また神頼みです!本当に・・・・・。
人生って怖いものですね。
こういう気持ちに苦しんでいる方、
いらっしゃいますか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


パニック症状が出やすい体調でドキドキと震えが増してます!過去最高!!

こんにちは。
今日は最近もまだパニック症状が出る件について書きますね。
半年前のブログ記事、
2020/9/9のブログ 環境や物事に変化があると、ドキドキしてパニックになってしまう!!

で書いたように、
現在も、
環境や物事に変化があると、ドキドキしてパニックになってしまう!!
んです。
毎日の家での生活は、
毎日同じような日々を過ごさないとパニックになります。
同じ時間に同じ事をして穏やかに過ごすのが、
一番の安定剤です。
あと、通院の時も
いつもと同じ時間に家を出て、
いつもと同じ時刻のバスに乗り電車に乗り、
いつもと同じ時間に病院に着いて・・・・・
いつもと同じ薬を処方してもらって・・・・・
それが一番の安定剤です。
何もかもが、
いつもと同じ通りでないと、
パニック症状がでます!!
ドキドキと震えが今までより増してます!!
穏やかが一番の薬です!!
今は俺の史上初一番パニックになりやすい体調です。
なんなんだろう?
毎日穏やかに過ごすことで
心が安心するんです。
何かが変化するとダメ。
例えば、
外からいつも聞こえない音が聞こえるとか、
そういった些細なことでも不安になりパニックになります。
先日のブログで気持ちが前進したって書いたけど、
うーん、なんだかこのまま変化を恐れていては、
体調は進歩しないような・・・・・
抗不安薬をこれだけ飲んでいても
不安感が強くてパニック症状になるなんて
困りましたのう!!
困った、困った、はー、困った!!
俺と同じような症状の方いますか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


なんで自分だけが・・・ から、自分が出来る事は何か? へ 気持ちの前進!!

こんにちは。
今日は俺の気持ちに変化があったことについて書きますね。
気持ちの変化・・・・・。
それは何かというと、
今までは、
なんで自分だけが、こんなに辛い思いをするんだろう?
って、
気持ちが自分の内側へ内側へと、
自分のことしか考えていませんでした。
しかし、ふとこんなふうに思えたんです・・・・・
今の自分が出来る事は何か?
こんな心身だけど社会のために出来る事は何か?
社会復帰はできないけど何か出来る事はあるはず!!
と。
こういう気持ちになれて考えられるようになったのは、
少し前進できたのかな?
じゃあ、具体的に何が出来るかって
考えてみたけど、
この心身
2021/4/7のブログ 遠い道 〜 社会復帰までまだまだ時間がかかるなあ 〜

で、さて何ができるのか???
社会のために・・・・・
うーん、わからない (#^.^#)
この体でもなにかできることがあるはずだ!
答えはすぐにでないけど、
気持ちに前進があったことを
今日のブログに書いておきました!!
赤ちゃんハイハイの姿勢で出来る事・・・・・
草取り?ゴミ拾い?
ゆっくり考えよう!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


俺は苦しむために産まれてきたの?亡き父と母に聞きたい・・・

こんにちは。
今日は最近、俺が思ってしまう事を書きますね。
辛い過去があり、今も辛くて・・・・・
もう50代半ば。
こんな体と心で
これから先は社会復帰できるのだろうか?
今のところ、明るい未来など考えられない。
過去はどんな風に辛かったの?
今はどんな風に辛いの?
もうブログに散々書いてきたから今日は書かない。
(初めてこのブログを見た方は伝わらなくてすみません)
それで、
最近、時々思う事がある。
父さん、母さん、
俺は苦しむために
産まれてきたの?
どうして俺はこんなに
苦しまなければならないの?
天国にいる亡き父と母。
そんな父と母に聞きたくなる時がある。
聞こえるはずがないんだけどね。
それでも聞きたい・・・・・。
俺は苦しむために産まれてきたの?
そんなことないよね?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

