病気にどっぷり浸かっていて、治す気力が薄れている!

こんにちは。
今日は俺のいまの
病気に対しての姿勢について書きますね。
精神疾患に於いては
うつ病 と 不安障害がメインの病気
ですが、
通院加療を長く続けていて、
冷静に客観的に自分をみて
本当に病気を治す気があるのか?
本当に就職活動をする気があるのか?
自分にそう問うと、
Yes とは答えられない自分がいる。
薬をもらうために病院に行き、
その薬を飲んで・・・
しんどい日々が続いているだけ。
そう、
病気と薬にどっぷりと浸かった状態
なんだと思う。
先ずは減薬から・・・
それが不安でできない。
本当に社会復帰したいのなら、
2019/6/23 のブログ 今、飲んでる薬の種類 ⑥ 1日 22種類 74錠 + α

こんなに薬を飲んでいては、
フラフラで仕事どころではない!!
この生活パターンから抜け出さないと!!
ズルズルとただ時間が過ぎていくだけ・・・。
同じような状況の方いますか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

マクドナルドでドカ食い!独りで、¥1370

通院の日の昼御飯に
ストレスを解消したかったのか
無性にジャンクフードを食べたくなり
数年ぶりに
マクドナルドに入って
・チーズロコモコバーガー
・ビッグマック
・フィレオフィッシュ
・フライポテトLサイズ
・チキンマックナゲット5個
以上の5個を買って食べました!
クーポンを利用して総額 ¥1370
杖をついていたので店員さんが親切に
トレーを席まで運んでくれました!!
さあ食べるぞ!という時に気がついたのですが・・・
ドリンクを注文するのを忘れていました!!(#^.^#)
なんか抜けているんだよなーーーー俺。
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

わかってくれないこころの病気(ポエム 8)
こんにちは。
今日は2019年の 3/3以来に
ポエム(詩) の カテゴリで
詩のようなものを書きますね。

わかってくれないこころの病気
わかってくれない わかってくれない
こころの病気
目にみえない病気だから
でも辛いことだけはわかってほしい
朝起きて 部屋のカーテンを5cmだけ開けてみる
昼間も薄暗い部屋の中で暮らしているんだ
心の中も毎日薄暗い
昔はね こんな病気になるとは思ってもいなかった
なんでこんなに苦しまなきゃいけないのか
心の中はずっと曇り空
どうして みんな僕をじろじろみるのか
何か変?普通じゃない?
普通じゃないのは自分が1番よくわかっている
偏見?差別視?
行動が遅いあまりに 罵声を浴びたこともあるよ
わかってくれない わかってくれない
こころの病気
目にみえない病気だから
でも辛いことだけはわかってほしい
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

おしっことうんこを、毎日何回も漏らしています!

今日は汚い話題なので、
さらっと書きますね。
いま、悩みのひとつに、
毎日数回、
おしっこ と うんこ を漏らしてしまいます。
おねしょについては、
これまでに何回か記事に書いてきましたが、
それとは別に昼間、漏らしてしまうんです。
尿意や便意が急にきて、
きたのと同時に我慢することができずに、
漏らしてしまうんです。
きっと精神の薬の効果と副作用で、
感覚が鈍っているのか、筋肉が緩んでいるのかなと。

対策として、
下着の中に画像のもの
(介護用の尿取りパッド)
を、使用しています。
長さがあるので、
おしっこにもうんこにも対応できますが、
これは値段が安い物ではないので、
漏らす度に取り替えていると、
1日に何枚も使うことになるので、
パッドの中にさらに、
キッチンペーパー2枚を細かく折って、
お尻の肛門部に挟んだりして、
ストッパー代わりにしたりと工夫しています。
それでも下着を汚してしまう時は、
下着を手洗いした後に洗濯機で洗います。
こんな悩みをもつのは俺だけでしょうか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

〜苦しい苦しい助けて!〜を繰り返し言い続けています!

こんにちは。
現在また悪魔ちゃんに襲われて、
2019/4/25 のブログ 死にたーーーい!また来た、悪魔ちゃん!

憂鬱感から抜け出せなくなっています。
『苦しい 苦しい 助けて!』
と、この言葉をひたすら
繰り返し繰り返しぶやきながら、
ベッドの上で横向きでくの字になったり、
床に膝をついてベッドに伏せたりして、
苦しみもがいています。
とても苦しい!!!
『悪魔ちゃん、早く出て行って!!』
寝逃げして耐えよう!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

ワイピオ渓谷の神聖な空気をめいいっぱい吸い込みたい!〜 Nature〜

こんにちは。
今日はいま1番行きたい場所について書きますね。
その行きたい場所とは・・・・・
神様が住んでいるともいわれている場所、
ハワイ島のワイピオ渓谷
15年くらい前に1度訪れた地であるんですが、
もう1度、ワイピオ渓谷に行って、
ワイピオ渓谷の神聖で清らかな空気を
めいいっぱい吸い込みたいと思っています。
そして風を全身に浴びたいと思っています。
願望だけで実現させるのは困難ですが、
いまの夢の一つです。
★ ワイピオ渓谷

この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

口腔ジスキネジア?1日中、歯をカチカチ咀嚼運動をさせています!

こんにちは。
今日は
口腔ジスキネジア
かもしれない件について書きますね。
1年ほど前から、
食事以外の時にでも
ずっと噛む、咀嚼(そしゃく)運動をしていて、
上の歯と下の歯をカチカチカチカチさせています。
だいぶ前に何かの薬の副作用で
そういう症状がでると見たことがあり、
たぶんそれかな?と思いながらも
放っておいてます。
薬の副作用で辛い思いは沢山してきたけど、
この咀嚼運動は辛くないので、
軽視してしまっています。
それで、この上下の歯で
カチカチカチカチさせる咀嚼運動を
なんていったかな?と思い調べて、
口腔ジスキネジア
という症状の名前であることが、
わかりました!!
★ うつ病 口腔ジスキネジア 不随意運動

向精神薬の副作用なんですね。
同じような症状の方いますか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

紅秀峰という品種のさくらんぼ!旬のフルーツを贅沢に買いました!

こんにちは。
今日は毎年この季節になると
食べているさくらんぼ、
紅秀峰
について書きますね。
この紅秀峰(べにしゅうほう)は、
さくらんぼの中で1番好きな品種です。
佐藤錦より
色は真っ赤、粒は大きい、甘い、
とにかく美味しい品種です。
この季節になると
買って食べています。
紅秀峰
を知らない方は、
是非食べてみてくださいね!!
おすすめのフルーツです!!
★ 紅秀峰

この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

今している事は、今終わらせないと気が済まない性格

こんにちは。
今日は久しぶりに
自分の性格のカテゴリで
性格について書きますね。
今日取り上げる俺の性格は・・・
今している事は、
今終わらせないと気が済まない
です。
『午前中にコレとコレをやってしまおう!』
『昼までにコレを終わらせてしまおう!』
『食事の時間を遅らせてでも食事の前までに終わらせてしまおう』
と、自分で決めた1日のペース配分があって、
その今やっている作業を
自分で決めたペース内で終わらせてしまわないと
気が済まないんです。
なので、いまやっている作業の途中に
別の用事が入ってくると
パニックを起こしてしまいます。
この性格・・・
良く言えば、
・計画性がある
・集中力がある
ですが、
悪く言うと、
・柔軟性が無い
・融通が利かない
です。
自分でもその性格が苦しく思える時があります。
もう少しアバウトに生きられたらなー!
★ 融通が利かない 性格

この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

穏やかな環境の中で精神疾患を治療したい!!

こんにちは。
今日は精神の病気を
治療していくにあたって、
はたして今の環境の中で
病気は快方に向かうのだろうか?
と感じているので、
その件について書きますね。
今、住んでいる場所の環境は、
街の騒音、車やバイクの音、
犬の吠え声、子供が遊ぶ声、
歩行者や自転車の交通量の多さ、
など、ストレスを多く感じる
せわしない環境の中に住んでいます。
時々思うんです。
はたして今の環境の中で
病気は快方に向かうのだろうか?
どこか静かでストレスを感じない
穏やかな場所に住んだ方が
病気は早く治るんじゃないか?
高層ビルや高層マンションが無い
見晴らしが良い景色で
静かでそよ風の音しか聞こえない
湿度が低くて・・・
冒頭の画像の絵のような場所。
理想なんですけどね!
現実はお金もなく引っ越し出来ないし、
病院はわりと近くにあって便利だし・・・。
でもその理想の環境が、
いま必要なのかもしれないと
思う事がしばしばあります。
はたして今の環境の中で
病気は快方に向かうのだろうか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

郵便物が届くとパニックになります!!

今日はだいぶ前のブログ記事
2017/6/18 のブログ 郵便物とか書類とかめんどくさい

の状態が現在も続いていて、
現在は、
封書が届くとパニックなる
ことについて書きますね。
この封書、ただ受け取るだけならいいんですが、
封書が届くのは、
差出人がたいてい役所関係で、
封書の中に返信用封筒も入っていて
『〇〇書に記入して返信用封筒にてご提出下さい』
『〇〇書に記入して△△のコピーと一緒に返信用封筒にてご提出下さい』
というのがほとんどです。
俺はこの返信が必要な
封書が届くとパニックになります。
〇〇書に記入するのに
よく記入例の紙が入っていますが、
それを見ながらでも、
書けない時は電話して聞いたり・・・。
なんだかんだで
A4サイズの〇〇書を書くのに、
2日間かかる時もあります。
『精神の病気なんだから配慮してくれよ!』
と思います。
でも役所はそこまで考えないですもんね。
ああーーーーーーーーーー、
手帳の更新の手続きがもうすぐだ!!
めんどくせーーーーーーー!!
皆さん、封書とか
何か手続きしなくちゃいけない時とか、
めんどくさくないですか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ
