生活困難大ピンチ !! 貧乏過ぎてこのままじゃ何もできない !! 通院する交通費も無くなってきた !! どうすればいいの? 誰も助けてくれないよ。

こんにちは。
今日は恥ずかしながら、
超貧乏超金欠すぎて、
何も出来ない状態になってしまっていることについて書きますね。
ちょっと前のブログに、
2023/2/26のブログ 貧乏に生きる。 貧乏生活実施中。 貧乏は悪いことではないですよね?

2023/3/19のブログ 食べ物に困っている。ティッシュペーパーやキッチンペーパーの他に、輪ゴムや紙も食べて凌いでます。

と書きましたが、
手持ちのお金はほぼゼロ!!!!!!!
食べることは、上記の記事の通り
ティッシュペーパーやキッチンペーパーや輪ゴムや紙を
食べて凌いでますが・・・・・
病院に行く交通費までなくて苦しくなってきました。
節約生活をずーーーーーーーーっと
してきましたが、
くる時が来たか!!って感じです。
赤ちゃんハイハイ歩きしか出来なくて、
障害がら靴を履けない俺。
どこか窓口があってそこに行けとなったとしても、
そこに行けない。
ただただ家で光熱費がかからないように
過ごして引きこもるしかない・・・・・
悪循環。
固定電話(インターネットも)も解約しないと
だめかな?
そうしたら連絡先が無くなってしまう。
どうしたらいいんだろう?
誰も助けてくれないし・・・・・。
とりあえず、今度の通院は、
バス代と電車賃が無くて行けないから、
休む電話をしよう。
ここまで生活が苦しくなったら
どこに相談をすればいいのだろうか?
助けてくれる制度はあるのだろうか?
窓口には行けないから
電話1本で助けてくれる制度があればなあ!!!!
耐える 耐える 耐える
でもね、
2023/2/26のブログ 貧乏に生きる。 貧乏生活実施中。 貧乏は悪いことではないですよね?

って覚悟はしたんだから、
何とかなるさで、
今を乗り切ろう!!
って思います!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


貧乏に生きる。 貧乏生活実施中。 貧乏は悪いことではないですよね?

こんにちは。
今日は俺の貧乏生活について書きますね。
以前のブログ記事に、
2023/1/18のブログ ティッシュペーパーやキッチンペーパーを食べてます。食べ物を買えるお金がもう無い!!

と書きましたが、
それは今でも継続中で、
他にもお金を使えなくて節約?していることは
沢山あります。
例えば、
・毎日、朝昼夜とティッシュペーパーやキッチンペーパーを食べている
・風呂(シャワー)に入るのは月に1回
・風呂(シャワー)に入る時は石鹸類を使わない
・通院以外に外出はしない
・交通費を通院以外に使わない
・遊びや外食や旅行は行けない
・歯ブラシは1本を3年くらい使い歯磨き粉は買わない
・トイレは何度か溜めておいて流す
・衣類やサンダルやカバンなどの新しいものは買わない
・携帯電話は無い
・選択は洗濯機を使わずに水で手洗い(洗剤を使わない)
・テレビはつけない
・光熱費の節約(電気、ガス、水道をなるべく使わない)
他、もっと沢山あるけれど、
例としてこのくらい書いておきました。
2022/12/11のブログ 年中金欠の俺。貧乏ならではの身の丈に合った生活をしています。自分は自分。

の通りです。
貧乏生活は慣れれば習慣になれます。
それが当たり前になれます。
貧乏に生きる
ことしかできないから、
貧乏に生きていくことを決意してます。
貧乏は悪いことでは無いですよね?
さあ、貧乏生活実施中を継続していこう!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


ティッシュペーパーやキッチンペーパーを食べてます。食べ物を買えるお金がもう無い!!

こんにちは。
今日はちょっと恥ずかしいことですが、
お金がもう無くて、
食べ物を買えなくなったことについて書きますね。
昨年から、節約生活や貧乏生活の
ブログ記事を何度か書いてきましたが、
ついに・・・・・
お金が底をついてしましました。
で、食べる物を買えなくなってしまい、
考えついたのが、
昔、食べていた
2017/6/30のブログ うつ病になって1番荒れていた時期⑤ ~自暴自棄の食事~

2017/11/13のブログ 昔の自暴自棄の食事の画像

ティッシュペーパーやキッチンペーパーです。
この記事懐かしいなあ。
キッチンペーパーを食べるのは
この時以来です。
今回は、
ティッシュペーパーやキッチンペーパーを
細かくちぎって水で飲んでます。
結構、大量の水を飲むので、
空腹感は凌げます。
食べ物を買うお金はもうありません。
しばらく
ティッシュペーパーやキッチンペーパーを食べて
飽きてきたらまた他の物を考えよう!!
なんとかなるさ!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


年中金欠の俺。貧乏ならではの身の丈に合った生活をしています。自分は自分。

こんにちは。
今日は俺の身の丈に合った生活について書きますね。
俺、年中金欠で貧乏です。
少しも贅沢はできません。
俺が引きこもりなのは、病気のせいなのか、
お金が無いからなのかは分かりませんが、
お金が無いから、通院以外に外出しないのは事実です。
光熱費も節約して生活しています。
が、光熱費の支払いと
通院の交通費を確保するだけで精一杯です。
食費・・・・・あまりありません。
1日200円しか使えないかな。
まあ、引きこもり生活だから縁が無いって言えばないんですが、
外食や旅行なんてできるお金が、500円もありません。
通院の時も外食は止めました。
身の周りの物。
例えば、服は1年中、半袖短パン(汗かきのせいもありますが)。
服を買えるお金はありません。
穴が開いても、ほころびても1年中来ています。
靴やサンダルもボロボロなのを履いてます。
カバンもボロボロで切れてしまったショルダーの紐の部分を
ホチキスや安全ピンでとめて使ってます。
例を挙げてきましたがまだまだたくさんありますが。
・ 自転車や自動車を買える人はお金がある人
・外食できるのはお金がある人
・旅行や観光に行けるのはお金がある人
・1日3食食べられるのはお金がある人
・毎日、風呂に入れるのはお金がある人
などなど
そういうお金がある人を
正直に書くと、
羨ましく思うと同時に妬む自分がいます。
でもね・・・・・
自分は自分。
他人は他人。
身の丈に合った生活をして生きていくしかないんですよね。
1日200円の生活・・・・・。
もう俺は外食もできないし、
観光や旅行もできないと諦めています。
最後に本音をもう一度書きます。
外食や観光や旅行に行ける人たちが
羨ましいし、妬みます!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

