『 自分の機嫌は自分でとる 』 そうだ!! 自己コントロールだ!!

こんにちは。
今日は久しぶりに
『自己コントロール』のカテゴリで書きますね。
お題は、、、
機嫌
うつ病が気分障害と言われるように、
うつ病を患っていると、いやそうじゃなくても、
人間はみんな気分の変化、
ちょっと言い換えると 機嫌 の変化がありますよね。
気分や機嫌が悪い原因を
他人のせいにしたり・・・・・
自分のせいにしたり・・・・・
原因がなんであれ、
『 自分の機嫌は自分でとる 』
に尽きると思うんです。
自己コントロールの技です。
その技を、
俺はいつも意識して、
身につけられたらなあ!!って思うんです。
機嫌が悪くて他人に八つ当たりするのはタブー。
どんな状況でどんな原因でも、
『 自分の機嫌は自分でとる 』
そういうふうになれるように、
自己コントロールをしていこうと思います。
レッツ!!チャレンジ自己コントロール!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
皆様どうぞご自愛くださいませ。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


不安を楽しみに変換してみた!!自己コントロール!!

こんにちは。
今日は最近、自分をコントロールする術を
知れたような気がしたことについて書きますね。
今、俺にとって一番のストレスというか、
不安で不安でたまらないことは、
通院で外出する日です。
外出自体が不安で仕方ありません。
身体が不自由なので、
通院で外出した時に
ついでに買い物も済ませてしまおうとしているので、
それもあって、
『無事に買い物できるかな?』
『もし商品がなかったらどうしよう!』
『パニックにならないかな?』
など、色んな不安が通院日に発生します。
通院は色んな科に通っているので、
それぞれの病院に近い決まったお店で買い物をしています。
この病院に行く時は、ここで買い物を済ませる・・・みたいな。
それで毎週のように通院外出日の不安に、
数日前から襲われます。
このひは、コレとコレとコレを買う!!
買うものを全てメモに書いておきます。
準備万端でも不安感は減りません。
その通院外出日の不安感は恐怖でもあります。
そこで先日思いついたのが、
不安に思っていることを
楽しみに変えてしまおう!!
です。
通院外出の度に不安感と恐怖心に襲われるのは、
本当に苦しいです。
何か発想を変えなくてはと
ずっと自分なりに模索していました。
で、思いついたのが上記に書いたことなんです。
不安を楽しみに変換してしまうんです。
『買い物を楽しみにしてしまう!』
『商品があったら喜べばいい!!』
『商品が無かったらハズレ!!』
『診察の待ち時間も楽しい事を見つけよう!!』
そんなふうに思えました。
不安に思っていても、
なるようにしかならないんですもんね。
この術、急に身につけるのは難しいかもしれませんが、
不安感を楽しみに変えること・・・・・
少しづつやっていこうと思います!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


崩れるなよ、俺!!踏ん張れよ、俺!!支えろよ、俺!!

こんにちは。
今日は自分に言い聞かせている言葉について書きますね。
特に家の中で
赤ちゃんハイハイ
2021/2/10のブログ 赤ちゃんハイハイ歩きで通院してきました!!根性だぜぃ!!

で歩いている時に、
体が震えて踏ん張れずに
床にベタっとつぶれ倒れてしまうことがあるんです。
あと、
気持ちも憂鬱感と不安感に
押しつぶされてしまいそうになるんです。
心も体もなにもかもが支えきれずに崩れてしまう感覚です。
最近はそんな時に
『崩れるなよ、俺!!』
『踏ん張れよ、俺!!』
『支えろよ、俺!!』
と、
自分で自分に言い聞かせて
自分を励ましコントロールしています。
声を出してそう言うこともあります。
そうすると、
辛さで支えきれずに崩れそうな心が
なんとか耐えられるんです!!
特に、
崩れるなよ!!
は効果があります。
なんなんだろう?
呪文のようなものですかね。
皆さんは体調をコントロールする
おまじないみたいな言葉はありますか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


Go To 開き直り!俺のキャンペーン開始!!

こんにちは。
今日も前回等と同様に
病に対して思考を変えてみたことを
書きますね。
前回のブログ記事、
2020/10/4のブログ うつ病、大好き!!うつ病、愛してる!!思考を変えてみた

と、
4回前のブログ記事
2020/9/25のブログ 俺なり の人生 〜 意地をつらぬく人であれ 〜

に続いて、今回は
病に対して
開き直り!!
です。
12年と長い事うつ病等と付き合ってきて、
いい加減に闘病疲れがきています。
もうこうなったら、
開き直るしかない!!
と思ったんです。
そこで、
俺だけのキャンペーンとして、
Go To 開き直り!俺のキャンペーン開始!!
というタイトルにしました!!
開き直るぞーーーーー!!
っていうか開き直らないと、
闘病生活やってられません!!
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


コントロール!今の自分に必要なのはコントロールをする力

こんにちは。
今日はコントロールすることについて書きますね。
どういうことかというと、
闘病中の現在の俺の課題・・・
自己コントロールをすること
なんです。
具体的に書くと、4つあります。
・食事のコントロール
・薬のコントロール
・体調不良の時のコントロール
・退行による物事の良し悪しを判断をするコントロール
以上の4つです。
どれも意識していないと難しいコントロールです。
食事は最近、量を減らすことに慣れました。
薬は処方されている薬を減らして服用し始めました。
体調が悪い時は無理をせず休息1番と心がけています。
物事の良し悪しの判断というのは、
カウンセラーさんや主治医に前に、
退行している状態
(脳が子供に戻っている状態)
だと言われたことがあり、
良いこと、悪いことの判断力が低下していると
言われたことがあり、
自分でも自覚しているので、
善悪の判断を意識するよう心がけています。
一歩間違えたら犯罪者になってしまいますもんね。
ということで、
今日は、
今の自分に必要なのはコントロールをする力
について書いてみました。
皆さんは自己コントロールやってますか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ
