子供の頃、庭に果物などの種を色々と植えてみたけど、芽が出たことがなかったな。

こんにちは。
今日は俺が子供の頃の懐かしい思い出を書きますね。
子供の頃・・・・・
ど田舎の一軒家に住んでいました。
庭もあって色んな植物が生えていました。
俺は子供心で単純に、
なんでも種を植えれば芽が出て育つと思ってました。
それで、種という種をなんでも庭の土に植えました。
梅干しの種
スイカの種
柿の種
桃の種
葡萄の種
他にも色んな種。
植えてから何日経っても、どれも芽が出ません。
大人になってからの常識でいえば、
そりゃそうですよね。
でも、子供だった当時は本気で真剣に、
芽が出るのを楽しみに待っていました。
なんだか懐かしいなあ・・・・・
子供の発想・・・・・。
逆に大人になってからは思いつきもしませんよね。
皆さんは、子供の頃のこんな思い出、
ありませんか?
もしかして俺だけ?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


昔、時給は600円台でした。今の半分だったんだな。懐かしい。
こんにちは。
今日は、俺の昔を振り返って
懐かしいと思ったことについて書きますね。
時代は昭和・・・・・
学生のころ、
いろんなアルバイトをしました。
コンビニ、コールセンター、魚市場、
他にも色々。
どこも時給は600円台でした。
今じゃ信じられないですよね。
今の時給は倍になってますもんね。
あの当時はそれでも学生にとっては
良い稼ぎだったんです。
懐かしいな~。
もう30年以上前のこと。
あれこれ懐かしいことが思い出されます。
このままの時代の流れだと、
今から30年後には
時給2000円越えの時代が
来るかもしれませんね。
皆さんの学生時代の懐かしいこと・・・・・
なんですか?
短文で失礼します。
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


昭和の木造建物が懐かしくて・・・今の建物はしっくりこない!!

こんにちは。
今日は久しぶりに、
「昔の懐かしいあの頃の思い出」
のカテゴリで書きますね。
なんでだろう?
現代の建物がしっくりこないんです。
「〜昔の懐かしいあの頃の思い出〜」シリーズ
2020/6/17のブログ 2人用の木の机 〜昔の懐かしいあの頃の思い出〜

でも書いたように、
木造のものが懐かしく思い、また落ち着きます。
例えば建物・・・・・
昔の木造の建物は、温かみを感じます。
耐震の面では劣りますが。
でも俺は昭和の建物が好きです!
小・中学生の頃、
掃除が盛んな学校で、
木造の床を毎日雑巾掛けと糠(ぬか)で磨いてました。
バケツは銅?ブリキ?のもので重厚感があったなあ!
木造の校舎・・・・・
磨けば磨くほど味がでていたなあ。
それに比べて現代の建物は、
現代の建物はなぜか無機質で冷たさを感じます。
戸建ての建売住宅の家はみんな同じように見える。
なんか薄っぺらくて味がない感じ。
あーあーあー、
昭和の人間って・・・って言われてしまうんですよね。
でも俺は、
昭和の木造建物が懐かしくて・・・
今の建物はしっくりこない!!
あっっっ、でも
トイレは今の方がいいです!!
洋式でウォッシュレット!!
昭和生まれの方いますか?
こんな思いをしませんか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ


2人用の木の机 〜昔の懐かしいあの頃の思い出〜

こんにちは。
今日は、俺の中の懐かしい思い出を、
「〜昔の懐かしいあの頃の思い出〜」
と題して、書きますね。
みなさん、人それぞれ懐かしい思い出はあると思います。
生きてきた時代、年齢層によって異なりますが・・・。
俺は昭和40年代に生まれました。
今回は、木造の小学校の教室の机と椅子が懐かしく思えました。
2人で使う木の机と、木の椅子!!
2人で使う木の机は、隣の子と、
「ここまでが俺の陣地ね」と、
机の上を指でなぞった記憶があります。
懐かしいなー!!
木造のものが懐かしく思い、また落ち着きます。
木の椅子は直接座ると痛いので、
みんな椅子用の座布団?を敷いて使ってました。
これまた、懐かしいなー!!
俺が通っていた小学校は、
学校の敷地としての囲いがなかったんです。
校庭の奥に行くとそのまま
森になっていて。
そんなあの頃を今回は懐かしいと思い出しました。
今後もブログで時々、
「〜昔の懐かしいあの頃の思い出〜」シリーズ
を書いていこうと思います。
皆さんの、懐かしいあの頃の思い出は、
何ですか?
この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

応援していただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!
↓↓↓↓↓↓
パソコン版 ブログ ホームへ
スマホ版 ブログ ホームへ

