タオル命。出先でフェイスタオルがないとパニックになります。フェイスタオルは忘れずにだよ。


タオル命。出先で2023:4:26

こんにちは。

今日はタオルについて書きますね。





季節はだんだんと暑くなってきましたが・・・・・

異常汗かきな俺にとって、

季節は関係なく(冬でも)

通院外出時はフェイスタオル必須なんです。






フェイスタオルの大きさではないと、

用が足らないんです。

家を出た瞬間から帰宅するまで、

頭から滝の汗がずっと続いているんです。

なので、タオルは頭に巻いてしまいます。

暑い日は

他にもう1枚フェイスタオルを持ちます。






外出時にタオルを忘れてパニックになったことがあります。

その頃はお金もあったので

慌てて出先の途中にあった100均でフェイスタオルを買いました。

今はタオルを忘れたら

バスに乗る前に気がついたら

一度家にタオルを取りに戻ります。






タオルは昔、100均で沢山買い込んであります。

色はベージュや紺が多いかな。

汚れが目立たない色を選んで買いました。

手ぬぐいを頭に巻いていた時期もありました。






うーーーーーん、

フェイスタオルと手ぬぐいを合わせて

200枚くらい家にあります。

多々、色んな病院に通っているので

そのくらいないと洗濯して干して・・・

循環できないんです。

これから夏本番!!

タオルは何枚あっても・・・の季節です。





診察券や保険証を忘れても

フェイスタオルは忘れずに!!

な俺です。





フェイスタオル 命

俺、タオラー!!





この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ
 


パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

気温8℃/湿度30% の 法則??? これ、俺が一番快適に過ごせる条件です。(過去記事から変更)


気温8℃/湿度30%2023:3:29

こんにちは。

今日は、汗かきの俺にとって、

俺の最適な気温と湿度について書きますね。







だいぶ前のブログに

2022/1/23のブログ 0℃ 〜 −3℃が俺にとって最適の気温だと言う事がわかりました。半袖短パン!! ポチッ

と、書きましたが、

気温が 0℃ 〜 −3℃ だと、

通院で外出した時に、

電車やバスや病院などに、

暖房がガンガンにきいていて、

結果、汗だくになってしまうんです。






暖房・・・・・苦手です。

汗がどバーーーっと出ます。






一年中、半袖短パンなのは変わりませんが、

公共施設が暖房を入れるか入れないかの

ギリギリのところを考慮すると、

気温8℃/湿度30%

が、俺にとって

一番快適に過ごせる条件であることが

わかりました。






実際にこの

気温8℃/湿度30% の時に通院に行ったら、

汗をかかずに済みました。






普通の人からしたら異常ですよね?(笑)

半袖短パンで、気温8℃/湿度30% が最適!!

俺にとっては、この

気温8℃/湿度30% の 法則

が一年中だと助かるんですが・・・・・。






詳しく書くと、

気温8℃/湿度30% 暖房無し 少々北風 の 法則

です。





すごいわがままな条件の体質ですみません。

異常な汗っかきの俺にとっては、

この法則の日が年に数日(冬~春にかけて)しか

無いんです。





さて今年も梅雨から夏があっという間に

きますね。

もう地獄です(笑)

今から覚悟してしていますよ!!





この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ
 


パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

俺は、冷え性や寒がりの方と結婚はできないな。結婚どころか友達も・・・無理かも。


俺は、冷え性や寒がりの2022:7:27のブログ用

こんにちは。

今日は俺がいまさらですが思いついたことを書きますね。






夏ですねーーーーーー。

人100倍暑がりで汗かきの俺は、

エアコンと扇風機のダブルでフル稼働で

毎日を過ごしてます。

エアコンさん、扇風機さん、ありがとう。






現代は、地球温暖化対策や省エネ対策として、

外の施設ではほとんどが

エアコンの設定温度は、28℃ ですよね。

俺的にはもっとキンキンに冷やして欲しいのですが・・・・・。

そんな中、すみません、

家でのエアコンの温度設定は、18℃ です。







そこで、本題!!

俺、独身だから許されているんだなと思ったんです。

設定温度 = 18℃

家庭をもっていたなら、

こんなにわがままなこと出来ないですもんね。

嫁さんがもし、冷え性や寒がりの方なら、

嫁さんが、かわいそ過ぎます。

そんな観点から、

俺は

『俺は、冷え性や寒がりの方と結婚はできないな』

とふと思ったんです。

結婚どころか、友達もできないかもしれない!!

俺が我慢すればいいだけなんですが、

春も秋も、熱中症になってしまう俺ですからね。

冬でもめっちゃ扇風機に当たっているし (T_T)






まっ、異常な汗かき暑がりは、生涯1人で生きていけってことですかね。

ん?何かが違うような・・・・・。






それ以前に、

もう歳は50半ば。

結婚する気はありませんが、

もし結婚するなら・・・・・と思いついて

書いてみました。






暑がり汗かきの人だけが集まる国や都道府県や町や村、

暑がり汗かきの人だけが集まる公共施設、公共機関、

暑がり汗かきの人だけが集まる冷え冷えの場所、

そんなところがあったらな~!!






朝からエアコン冷房 18℃ & 扇風機でっせ (笑)

うーーーん

地球にやさしくないよな~






どうかこの記事を

暑がり汗かきの方も

読んでいただけますように。





この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 
 


パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

ガリガリ君を食べて、体の芯からも冷やす!!汗かき俺の熱中症対策。


ガリガリ君を食べて、体の2022:6:26のブログ用

こんにちは。

今日は今季5月からもう20回以上、

熱中症になっているので、

その対策について書きますね。






超異常汗かきの俺は

湿度にも弱く、

通院で外出の度に熱中症になって

帰宅します。

出先では水分をマメに補給しているのですが、

汗をかく量に追いつかない!!

全身汗だくの俺は、

衣類も全部汗で濡れていて、

俺が座った椅子は汗で濡れてしまうほどです。







いつも意識朦朧状態で通院から帰宅しますが、

エアコン、扇風機をMAXに稼働させて、

今季からは、水分補給と、

さらに

ガリガリ君

を食べて、

体の芯から冷やすことを始めました。

これ、効きます!!






ガリガリ君で熱中症対策・・・・・

これもっと何年も前からやってれば良かったな!!!!!






今年の夏はガリガリ君で乗り越えますね。





しかし、

ガリガリ君の棒の当たりは、

全然出ませんよ(笑)

当たりの棒、あるんかい?





この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 



パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

熱中症で半分意識不明になりました。下半身は下着姿でした。自分でビックリ!!


熱中症で半分意識不明に2022:5:29のブログ用

こんにちは。

今日は毎度お馴染みの俺の熱中症について書きますね。






今年も始まりました!!

俺の熱中症。

先日の精神の通院で、

気温は21℃だったんですが、

俺の苦手な湿度が高く、

はい、熱中症になってしまいました。






いつも通りに

半袖短パンで

赤ちゃんハイハイ歩きで病院に行ったのですが、

汗が出てくる出てくる・・・・・

水分補給をしてもすぐに汗となり・・・・・

持参しているフェイスタオル3枚は、

汗を絞れるほどにビチャビチャ。






そこまではいつものことでいいんですが、、、

始まりました!!熱中症!!

帰りに意識を半分無くした状態で帰宅しました。

(帰宅したのを覚えてないんです)






気がつくと家の中の玄関で倒れてました。

しかも、下半身は・・・・・下着姿で!!!!

なんで短パンがズレていたのかはわかりません。

症状は、

・汗が止まらない

・口の中がカラカラ

・頭痛

・吐き気

・尿が麦茶色(汚くてすみません)






意識が少し回復した時点で、

冷房を入れてスポーツドリンクを沢山飲んで、

体を冷やしまくりました。

長い時間、水分を補給しました。

2時間くらいかかったかな?

意識が完全に回復しました。






まだ、5月なのにこんな状態。

真夏になったら通院、どうしよう?

まあ、熱中症は毎年毎年、何回もなっているから

慣れているっていえば慣れているんですけど、

意識を無くして下半身が下着状態だったのは、

あかんわ!!!!






今回の教訓

熱中症 ズボンの下がりに 要注意






この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 



パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

4台の扇風機よ、ありがとう。1年中、俺を冷やしてくれてます!!


4台の扇風機よ、ありがとう2022:3:23のブログ用

こんにちは。

今日は扇風機について書きますね。





俺が異常な暑がりで汗かきな事を

これまでにブログで沢山書いてきました。

いつも当たり前のように使っている扇風機。

扇風機に感謝の気持ちがあります。







家に扇風機が大小合わせて4台ありますが、

どれも1年中フルに使っています。

世間は冬という時も。





冬でも朝から暑くて扇風機の風に当たって過ごしてます。

あっ、格好は冬でも半袖短パンですよ。

夏はもちろんエアコンも使用しますが、

エアコンの冷んやり感だけじゃダメなんです。

風。風に当たっていないと・・・・・。

特に、頭と顔に風を当ててないと汗が出てきます。

1年を通して風が必要なんです!!






俺に風を当て続けてくれてる扇風機。

ありがとうの感謝の気持ちでいっぱいです。





シャワーを浴びた時には真冬でも、

パンツ1枚姿で、1時間くらい扇風機に当たっています。

とにかく風が気持ちいい。






これからも扇風機と共に生きていきますね。

俺を冷やしてくれてる扇風機よ、

いつもありがとう!!





この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 



パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

0℃ 〜 −3℃が俺にとって最適の気温だと言う事がわかりました。半袖短パン!!


0℃ 〜 −3℃が俺にとって2022:1:23のブログ用

こんにちは。

今日は久しぶりに

俺の暑がり汗っかき異常体質について書きますね。





この冬シーズンも相変わらず

半袖短パンで過ごしています。





最近、わかった事があるんです。

それは、

俺にとってストレスがかからない

ベストな気温と湿度。

最適気温は 0℃ 〜 −3℃

最適湿度は 30%以下

これが俺が快適だと思う気温と湿度です。

普通の人からみたら異常ですよね。





この冬、

気温が 0℃ 〜 −3℃ でも扇風機をつける時があります。

急に体が熱くなって汗をかくんです。

汗といえば・・・・・

通院で外出時の時。

冬なのに汗だくです。

暖房を入れてある

バス、電車、病院・・・

そんな場所では半袖短パンでいても

汗をダラダラかいてます。





本当にこの異常な汗っかきは困ったもんです。

常夏の俺。

寒がりの人にこの体質を分けてあげたいです。

扇風機の風に当たりながら、

この記事を書きました!!

ふう、暑い、暑い。



この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 



パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

まだまだ半袖短パンです!!汗が止まりません!!異常体質???


まだまだ半袖短パンです2021:12:1のブログ用

こんにちは。

今日は「汗かき」のカテゴリで書きますね。







12月になりましたね。

世間は真冬。

俺はまだまだ真夏。

困ったことにまだまだ汗が止まらなくて

半袖短パンで過ごしてます。

完全に自律神経がやられています。





今シーズンまだ、『寒い』と感じたことはありません。

もう暑くて暑くて

頭から汗をだらだらかいています。

エアコンは冷房を入れて扇風機もまだ使っています。

ベッドもまだ夏用の布団です。

寝る時も半袖短パンです。





真冬でも暑がるのは毎年のことですが、

今シーズンは特別に暑いです。

熱中症になってもおかしくないくらい

汗をかいています。





外出すると

もちろんみなさん冬の装いなんですよね。

俺は夏の装い(笑)

みんな俺をじろじろ見ます。

半袖短パン姿で、扇子で仰いでいますからね。

あー、この異常体質・・・・・

なんとかならないかなーーーーー。





常夏の俺。

12月も半袖短パンで過ごします!!

公共施設は

『お願いだから暖房入れないで!!』





うーん、汗かきで本当に困っています。





この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 



パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

真っ赤、っ赤っ赤っ赤っ赤っ赤っ赤っ、汗疹ちゃん!!


真っ赤、っ赤っ赤っ2021:7:7のブログ用

こんにちは。

今日はいま身体がすごいことになっている事について書きますね。





俺、皮膚が弱いんです。

そんな中、

2021/6/9のブログ 傷だらけ痣だらけ身体ボロボロ 〜 赤ちゃんハイハイし過ぎ 〜 ポチッ

に加えて、

汗かき

2021/6/20のブログ ドピュドピュしてる、うーんドピュドピュ!! ポチッ

で、

身体中が傷だらけ、汗疹だらけで、

真っ赤になっています!!

真っ赤、っ赤っ赤っ赤っ赤っ赤っ赤っです!!





汗かきだから、

マメにシャワーを浴びれればよいのですが、

体調はしんどいし、

赤ちゃんハイハイでシャワーを浴びるのは困難で・・・。

シャワーは10日に1度くらいの頻度でしか

浴びれてません。

着替えは2日に1度。





これでも前より

着替えもシャワーもできる頻度が増えたんですよ。

大人が汗疹だらけなんて・・・

子供じゃあるまいし。

汗かきの宿命ですな。





痒いからかいてしまうんです。

かいて悪化してものすごいことになっています。

皮膚科も1年中通っているんですが、

皮膚科で処方されている

リンデロンVGという薬を塗って

ザイザル錠を飲んで凌いでます。





あーーーーー、

汗疹とも、お友達ーーーー!!

どんだけの種類の病気と友達なんだ???





この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 



パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

ドピュドピュしてる、うーんドピュドピュ!!


ドピュドピュしてる2021:6:20のブログ用

こんにちは。

今日は汗かきについて書きますね。





皆さん、ドピュドピュしてますか?

そんな人いないですよね(笑)

俺はドピュドピュしています。

汗が・・・・・





普通、汗をかく表現は、

汗がじっとり

汗がポタポタ

汗がダラダラ

汗がドバドバ

っていたところですかね。

超超超超超汗かきの俺は、その上をいきます!!

汗がドピュドピュ!!です

普通じゃないですよね?

はい、普通じゃないんです!





俺の汗のかき方は異常です。

たぶん

世界汗かき選手権大会があったら、

日本代表になれると思うし、

大会では世界で金メダルがとれるでしょう。

普通の人がサウナに入っている時以上の

極めた汗?です。





汗かき・・・・・

なーーーーーにもいいことありません。

まだ6月だというのに、

この汗どないしましょう?






毛穴から1万円札でも

ドピュドピュ出てくればいいのにな!!!!




この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 



パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

湿度との戦い 2021、今年も始まりました!!頑張れ、俺。


湿度との戦い 2021、2021:5:23のブログ用

こんにちは。

今年も高湿度の時期がやってきました。

この湿度については

過去のブログ記事、

2018/6/27のブログ 頭から滝のような汗!(家編) ポチッ

2018/6/29のブログ 俺の身体は砂漠向き??? ポチッ

2019/6/12のブログ 湿度が高いとダメです!気温より湿度! ポチッ

2020/5/20のブログ 今年も湿度との戦いは既に始まっています!!頑張れ、俺!! ポチッ

などに何度か書いているのですが、

今日は久しぶりにまた湿度について書きますね。

俺は、今までにも書いてきた通り

高湿度が苦手
高湿度が大嫌い

です。

湿度が60%以上で不快感を感じます。

高湿度になると

頭からは滝のような汗をかき、

通院で外出する時は、

毎年、熱中症にかかって道路に倒れてます。




今年は早くも3月に1回、熱中症にかかりました。

そして今月、5月に1回、熱中症にかかりました。

両方とも屋外で汗をかきすぎて、

呼吸ができなくなり意識が遠のくといった症状でした。

こんな早い時期から熱中症にかかるなんて・・・。

今年は赤ちゃんハイハイで歩いているので、

特に汗をかきやすいです。




さて、始まったぞ!!

熱中症との戦い 2021




俺の場合、これからの季節は

屋外で熱中症にかからないというのはありえないんで、

熱中症と戦うしかないんです!!

家では、

エアコンと扇風機を既に使いまくりです!!

湿度との戦い・・・・・。

頑張ります!!




この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 



パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートにご協力お願いします(ここをポチッ) ポチッ

今年も湿度との戦いは既に始まっています!!頑張れ、俺!!


今年も湿度との戦いは既に始まっています!!頑張れ、俺!!2020:5:20のブログ用

こんにちは。

今年も高湿度の時期がやってきました。

この湿度については

過去のブログ記事、

2018/6/27のブログ 頭から滝のような汗!(家編) ポチッ

2018/6/29のブログ 俺の身体は砂漠向き??? ポチッ

2019/6/12のブログ 湿度が高いとダメです!気温より湿度! ポチッ

などに何度か書いているのですが、

今日は久しぶりにまた湿度について書きますね。

俺は、今までにも書いてきた通り

高湿度が苦手
高湿度が大嫌い

です。

湿度が60%以上で不快感を感じます。

高湿度になると

頭からは滝のような汗をかき、

通院で外出する時は、

毎年、熱中症にかかって道路に倒れてます。

やさしい警察官が、スポーツドリンクを買って

飲ませてくれた年もあったな・・・。

でもどんなに道路に倒れていて

他人に救急車を呼ばれて救急車が来ても、

救急車には絶対に乗りません。

それは、精神の主治医から、

倒れても意識があるなら救急車にのるな!!

精神の病があると、救急車で病院に搬送された時に、帰りが大変だから!!


と言われているからです。

自宅から遠い病院に搬送された場合、

確かに帰宅が困難だよな!!

話が少しずれてきてしまいました。

湿度についてですよね!!

今年は、4月の中旬から

エアコンのドライを使用しています。

4月から高湿度の日がありました。

過去のブログ記事にも書きましたが、

俺が汗をかく条件は、

気温より湿度

なんです。

湿度が苦手で大嫌いです。

ある方の文献に以下の記事を見つけました。



「熱中症は夏に多いイメージですが、5月ごろから起きることがあります。
 
 春から夏にかけて、人間の体は自然と、暑さに適応するよう調整されていきます。
 
 『暑熱順化』といって、暑さにさらされることで皮膚の血管が広がりやすくなり、
  
 効率よく汗をかけるようになるのです。その結果、体温を適切に調整できるようになります。
 
 しかし、5月ごろはまだ体が暑さに慣れておらず、
 
 この暑熱順化がうまくいかないことで熱中症になることがあるのです」



5月でも気をつけないといけませんんね。

俺は、普通の人が寒いと感じるくらいに

エアコンのドライで部屋を冷やさないとダメで、

毎年、冬場は暖房器具を一切使用しないので、

その分、夏場に冷房器具を使用しています。

こらから秋まで、

頑張れ、俺!!



この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

  

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 



パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートに ご協力お願いします(ここをポチッ)

まだまだ半袖、短パンです!!


まだまだ半袖、短パンです!!2019:10:22のブログ用

こんにちは。

今日は久しぶりに汗かきのカテゴリで書きますね。

恐縮ですが書く内容が、

2018/11/25のブログ 毎日、真夏日、半袖短パン! ポチッ

と、重なるので本文を少し引用させていただきます。

あと、この記事

2019/6/1のブログ 今年もキッチンペーパ大活躍の時期がやってきました! ポチッ

のリンクも貼っておきますね。



世間一般の人は、

この時期は涼しさや寒さを感じて

秋の装いをしているんですよね。

何が普通かはわかりませんが、

きっとそれが普通なんでしょう。

しかし俺は、

もともとが汗かきで、

この季節はまだまだ真夏日の体感で、

家ではもちろん、外出時も

半袖短パン です。

まだ扇風機を使っています!!

狭い家なのに扇風機は

大小合わせて4台もあります。(笑)

エアコンを一番低い温度に設定にして

冷房を入れることも・・・。

外出時は扇子で扇ぎっ放しです。

異常ですよねー!!

でも、そうしないと

暑くて暑くて、少し動いただけで、

頭から滝のような汗と、

体はTシャツや下着が乾いているところが無い位、

汗でビッチョリになるんです。

外出時は半袖短パンでも汗ビッチョリです。






汗かき家系なので、

体質的なものだと思うのですが、

更年期障害や自律神経の乱れ、

精神疾患と薬の副作用とかも

関係しているのかな?

ちなみに昨年の秋冬シーズンも

ずっと半袖短パンで過ごしてました。

異常な汗かき

困ったもんです。

ここまで汗がすごいと

他人からの見た目も気になるので
(実際は気になっている余裕はないかも)

暑くて暑くて半袖短パンなんです

と、他人に伝えて解って頂きたい思いです。

観光地などで

冬でも半袖短パンの欧米人の方を見かけますが、

俺は欧米人の肌感覚に似ているのかな???


この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 

  



パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの12個のアンケートに ご協力お願いします(ここをポチッ)

湿度が高いとダメです!気温より湿度!


湿度が高いとダメです!気温より湿度!2019:6:12のブログ用

こんにちは。

今日は苦手な

湿度

について書きますね。

これまでに、

汗かき (多汗症?)のカテゴリ ポチッ

で、異常な汗かきについて

色々と書いてきましたが、

これから梅雨ということもあって

この 湿度 について

書きます。

俺は湿度に敏感で、

例えば、

気温が 15℃ と低くて

普通の人なら肌寒く感じる時でも

湿度が 60% 以上あると

俺は頭から汗だらだらです。

逆に気温が 35℃ あっても

湿度が 30% くらいだと、

だらだらの汗はかきません。

俺にとって快適な気候というのは、

気温より湿度で

湿度 30〜40% が

快適な気候です。

同じように湿度が高いのが

苦手という方いますかね?

湿度 汗かき ポチッ


この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 

  



パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの11個のアンケートに ご協力お願いします(ここをポチッ)

今年もキッチンペーパ大活躍の時期がやってきました!


今年もキッチンペーパ大活躍の時期がやってきました!2019:6:1 のブログ用

こんにちは。

今年もキッチンペーパーが

大活躍する季節がやってきました!!

2018/6/27 のブログ 頭から滝のような汗!(家編) ポチッ

2019/5/3 のブログ 扇風機4台をフルに使用し始めた! ポチッ

のように、

異常な汗っかきの俺にとって、

キッチンペーパーは必需品です。

タオルでは1日に何枚も使い

洗濯も追いつかず大変なので、

使い捨てられるキッチンペーパーが

便利なんです。

1日1巻使ってしまうんですけどね。

コスパを考えても

タオルを大量に毎日洗濯するよりも

キッチンペーパーの方がお得です。

朝から何回も取り替え、

おでこに貼り付けて(汗で付く)ます。

先週の猛暑日と真夏日から

キッチンペーパー貼りまくりです!!

キッチンペーパーは料理以外でも使える裏技、

汗 臭い キッチンペーパー ポチッ

を貼っておきますね。



この記事を読んで下さり
ありがとうございました。
最後に以下のマークを

  ポチッ
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願い致します!

↓↓↓↓↓↓
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ 
 
 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ 

 にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ 

  



パソコン版 ブログ ホームへ 
 
スマホ版 ブログ ホームへ 

今までの11個のアンケートに ご協力お願いします(ここをポチッ)

毎日、真夏日、半袖短パン!


こんにちは。

世間は紅葉の見頃も終わりで

気温も一段と下がって

寒くなっているというのに・・・。

今日は久しぶりに、

汗かきのカテゴリで

ブログを書きますね。









世間一般の人は、

この時期は寒さを感じて

冬の装いをしているんですよね。

何が普通かはわかりませんが、

きっとそれが普通なんでしょう。

しかし俺は、

もともとが汗かきで、

この季節は

まだまだ真夏日の体感で、

家ではもちろん

外出時も

半袖短パン です。

家では暖房器具は

一切使っていません。

逆に、まだ扇風機を使っています!!

狭い家なのに扇風機は

大小合わせて4台もあります。(笑)

エアコンを一番低い温度に設定にして

冷房を入れることも・・・。

外出時は扇子で扇ぎっ放しです。

異常ですよねー!!

でも、そうしないと

暑くて暑くて、

少し動いただけで、

頭から滝のような汗と、

体はTシャツや下着が、

乾いているところが無い位、

汗でビッチョリになるんです。

外出時は半袖短パンでも

汗ビッチョリです。









汗かき家系なので、

体質的なものだと思うのですが、

更年期障害や

精神疾患と薬の副作用とかも

関係しているのかな?

ちなみに昨年の冬シーズンは

ずっと半袖短パンで過ごしてました。

異常な汗かき

困ったもんです。

ここまで汗がすごいと

他人からの見た目も気になるので
(実際は気になっている余裕はないかも)

暑くて暑くて半袖短パンなんです

と、他人に伝えて

解って頂きたい思いです。

観光地などで

冬でも半袖短パンの

欧米人の方を見かけますが、

俺は欧米人の肌感覚に

似ているのかな???



関心があるカテゴリを
ポチッとして
応援していただけると

病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願いします!

↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ




パソコン版 ブログ ホームへ

スマホ版 ブログ ホームへ

モバイル版 ブログ ホームへ


冬 汗かき

冬 半袖短パン

今までの10個のアンケートに ご協力お願いします(ここをポチッ)

俺の身体は砂漠向き???


こんにちは。

相変わらず気温が高い日が

続いていますが、

皆さん、体調はいかがでしょうか?










今日は、苦手な湿度

について、書きますね。

前回のブログ、

2018/6/27 のブログ 頭から滝のような汗!(家編)

の続きにもなり、

★ 掲示板へ ★  ★掲示板 入場パス★

の「頭から滝のような汗」にも

書いたことなんですが、

苦手な湿度のパーセンテージのライン

(自覚している目安の数値)

が、ありまして、

湿度が 60% を超えると

汗をかきやすくなります。

日本では、湿度が60%というのは、

当たり前のことですよね?(#^.^#)

だけど、この湿度 60% は、

俺にとって大事な数値であるんです。

部屋には、気温湿度計を置いてます。

この 60% より低いか高いかで、

汗の出方が違い、体調も違うなんて、

まるで人間以外の何かの生き物みたいですね。(#^.^#)









テレビやネットの天気予報で、

天気と気温の予報は、

この先1週間のものが表示されますが、

俺的に願うのであれば、

湿度の予報も表示してほしいと、

いつも思っています。

気温より湿度なんですよー(笑)。










そんなわけで、

日本に住んでいる以上、

湿度 60% は当たり前のことなんで、

俺って、砂漠向きの身体なのかな?

と思ってしまいます。

日本に住んでる以上、

この湿度とは永遠に闘わなければなりませんね!!

頑張ります!!

お好きなカテゴリーを
クリックしていただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願いします!

↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ


パソコン版 ブログ ホームへ

スマホ版 ブログ ホームへ

モバイル版 ブログ ホームへ


湿度に弱い 汗

湿度 汗っかき

頭から滝のような汗!(家編)


こんにちは。

6月の梅雨の時期から、

猛暑日の地域もありますが、

皆さん、体調はいかがでしょうか?

俺はダメです。(T_T)

早くも夏バテまではいきませんが、

大量の汗かきで、

身体が疲れやすくなっています。










今日は、

2018/5/15 のブログ 頭から滝のような汗!(レジ編)

に続いて、

家編

を書きますね。










毎日真夏日で暑くて湿度も高くて・・・。

俺の2番目に苦手な気候なんです。

じゃあ1番目に苦手な気候は?というと、

気温はほどほど暑くて湿度が高い日なんです。

気温が冷房を入れるほどでもない日だと、

外出時に公共施設や公共交通機関は、

冷房を入れてくれないんですよね。

それで湿度は高いと、

俺にとっては最悪のパターン。

俺、湿度に弱いんです。

あと、贅沢ですが、

いくら冷房で冷え冷えの場所でも、

風がないとダメなんです。

なんて贅沢でわがままな身体なんでしょう。(#^.^#)









話がそれてしまったので本題の

頭から滝のような汗!(家編)を書きますね。

ここのところ、暑い日が続いていますが、

それとは関係なく、

レジ編の記事に書いた通り、

子供の時から汗かきで、

1年中、汗をかいてるんです(笑)。

大人になってから、

特に最近自覚できたことがあり、
(心の病になってから発見できたこと)

それは何かというと、

何かをやる気スイッチが入った時!!

自分では、交感神経が働いた時かな?

と自覚しているのですが。

そのスイッチが入った瞬間から、

頭の毛穴がパッと開いて(辛いものを食べた時みたいな感覚)

滝のような汗がドバーっと流れ始まるんです。

あっ、今もエアコンの除湿で

部屋を冷やして、

さらに扇風機の風を

顔面に当てながら書いてます(笑)。

それでも1度汗が流れ始まると、

止まらない。止まらない。

そこで1年中、汗のために使用しているのが、

某コンビニで売っている、

『キッチンペーパー』!!

このキッチンペーパーじゃないと、

ダメなんです。

紙がしっかりしていて、

濡れても紙がボロボロとならない、

優れものです。

汗をよく吸い取る、吸い取る!!

おいおい、キッチンペパーの用途がちゃうやん!!

ですが、

俺にとってキッチンペーパーは、汗取りペーパー。

タオルでいいんとちゃう?と思うかもしれませんが、

汗の量が半端ない!!

おそらくタオルだと、

フェイスタオルのサイズで、

1度吹き出た汗が止まるまでに使う数は、

5枚が汗でビチョビチョになり、しぼれるくらい。

それが日に何度もあると、

洗濯機をかける回数は増え・・・。

タオルを洗う洗濯機の水道代やらと、

キッチンペーパーとのコスパを考えたら、

キッチンペーパーの方が、断然お得!!

それもあって、キッチンペーパーを使用しています。

あと、タオルだと臭くなるんですよね。

今もキッチンペーパーを

おでこに貼って(汗でくっつく)、

頭から流れる汗を

キッチンペーパーが吸い取ってくれながら

この記事を書いてます。

頭から滝のような汗 2018:6:27のブログ用

ほんとに尋常じゃない汗っかきは、

困ったものです。

エアコンの除湿を入れ部屋を冷やして、

さらに扇風機の風を顔面に当てても

頭から滝のように流れてくる汗!!

ここまで汗っかきの人は他にいないような・・・。

きっと、自律神経か何かが異常なのかなと。

この夏も汗をかきかき頑張ります!!










長くなりましたが、

まとめると、



①部屋はエアコンも扇風機もつけていない。

②何かをやる気スイッチが入った時に頭から滝のような汗が流れ始まる。

③エアコンの除湿を入れ、扇風機の風を顔面に当てる。

④キッチンペーパーの2つ折りをおでこにくっつけ、それがビチョビチョになったら、キッチンペーパーを取り替える。 同時に、おでこ以外の頭と顔の汗をキッチンペーパーで拭く。

⑤30分くらいエアコンと扇風機の風に当たると、汗がやっと止まるので、汗が止まったらエアコンと扇風機を止める。


 ※家にいるときは、1日中これの繰り返し。




お好きなカテゴリーを
クリックしていただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願いします!

↓↓↓↓↓↓
ブログランキング・にほんブログ村へ



にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ


パソコン版 ブログ ホームへ

スマホ版 ブログ ホームへ

モバイル版 ブログ ホームへ


頭から滝のような汗

頭から滝のような汗!(レジ編)


今日は、長年お付き合いしている

汗かき

について書きますね。







俺は子供の頃から汗かきです。

冬でも、手のひらや足の裏は、

汗かいてます。

大人になってから、

自分が異常な汗かきであることを、

自覚しました。







この汗かき症状は、

色んな汗のかき方が、

365日、毎日あることで、

症状を全て書くとキリがないので、

今日は、今日あったことを書きます。

今日はドラッグストアに買い物に

歩いて行ってきました。

日差しは強く外の気温は高いけど、風があって、

俺にしては、まあ普通の汗のかき方。

ドラッグストアに入って、

店内は冷房が少し効いている感じ。

外よりは涼しかったです。

買い物中もそれほど汗は出ずに、

カゴの中に買う予定の商品を次々に入れて。







問題の

頭から滝のような汗

は、この後に起こりました!!(゚д゚|||)







それはレジでの会計の時。

今日だけではなくいつもそうなんですが、

レジでの会計の時に

頭から滝のような汗が

必ず流れるんです。

自分で自覚できている感覚は、

次に並んで待っている人のことに、

気がいってるんです。

俺はただでさえ動作が遅い上に、

現在は、

これだけの薬

を飲んでるせいか、

さらに行動が遅くて・・・。

自分の思い込みで、

次に並んで待っている人、何て思っているかな?

早くしろよっ!て思われてないかな?

と、緊張と焦りとで、

頭から汗がドバーーーっと。

汗がレジ台に垂れ落ちるは、

レジの店員さんは不快に思ってるだろうなとか、

思うと更に汗が吹き出る吹き出る!!!







買い物の時はいつもこうなんです。

今日はレジ編を書きましたが、

また、汗かきについては、

徐々に書いていきますね。



其々クリックしていただけると
病に対しても励みになります!
どうぞ宜しくお願いします!

↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ

にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ




パソコン版 ブログ ホームへ

スマホ版 ブログ ホームへ

モバイル版 ブログ ホームへ


頭から滝のような汗

俺の夢と希望
いつか心が  晴れますように
プロフィール

人間の屑

Author:人間の屑
こんにちは。人間の屑と申します。50代独身男性。苦しくて長い生き地獄生活の日々の辛さから社会復帰に向けての闘病生活を書くブログ。不眠症~適応障害~双極性障害を経て、うつ病&不安障害(強迫観念を含む)&パニック障害になり15年+自閉スペクトラム症(アスペルガーの可能性あり)&心身症(自律神経)も併発。自己紹介は「カテゴリ の中の「自己紹介 補足」に記してます。

★カテゴリ★
ブログ内 記事検索
最新記事         (最新5件まで表示)
NEW!!記事
カウンター
ブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村
QRコード
QR
FC2 ランキング
ブログ内 記事検索
★ 月別アーカイブ ★    (全過去記事)
# うつ病 #鬱病 #うつ病 不安障害 #うつ病引きこもり # うつ病 無職  
うつ病 - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 鬱病 - ブログ村ハッシュタグ
#鬱病 うつ病 不安障害 - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 不安障害 うつ病 引きこもり - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 引きこもり うつ病 無職 - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 無職 うつ病 50代 - ブログ村ハッシュタグ
#うつ病 50代
★ 参考サイト ★
にほんブログ村 メンタルヘルスブログへ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ うつ病(鬱病)へ  にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 全般性不安障害へ
日本ブログ村
管理画面